爽やかな夏に?
だんだん雨が降る日が多くなり
暑さもむしむしとする様になってきました。
昼間家に居るのは
ななちゃんと私だけの事が多いので
できるだけクーラーに頼らない日中にと思ってます。
(早くも夜のクーラー除湿の電気が電気代に反映され始めてます。)
この夏、爽やかに過ごすには
やはりななちゃんの紙オムツを
外してみたいな~。。。と考えはじめました。
つい最近まで布オムツだったのですが
何ヶ月か前にとうとう嫌がられました。
きっと紙オムツよりも通気性が悪い上
お尻のモコモコ感が不快なのでしょう。
近所のママ友との間でも
「この夏どうする?」という話がちらほら。。。
しかし言葉があまりしっかりしてないななちゃんは
どうなんだろう??
最近の育児では、トイレトレーニングができるのは
言葉が出てきてからというのが主流です。
だからやっぱりまだ駄目なんかな~。。。と思っていたのですが
よく最近覗きに行くベネッセのサイトで
ママさん達がお互いにお悩みを相談しあうページがあり
そこのトイレトレのスレッドを見ました。
そこに書いてあったのが
昔は言葉が出なくても1才越えた時点で
パンツを履かせていた家が多く
粗相するのも当たり前だった。
今は幼児の精神的な部分を危惧し
言葉が出たらなどと言っているが
紙オムツの会社の陰謀?
オムツに用を足した状態で放置している方が
よっぽど子供の発達には良くない
パンツでおしっこがでたら気持ち悪いけど
それでおしっこが出た感覚を身に付ける子も・・・・
と言うような事をコメントしてる方がおり
「うむ~なるほど。。。」とちょっと納得してしまいました。
それからしょっちゅうトイレに連れていって
おしっこなんかが出なくても
トイレ真似ごっこみたいな事をしたりするとか
↑これは我が家でも去年の秋くらいから
なんとなくやってました。
と言う事で、家に日中居る間は布パンで
過ごしてみようと思います。
早速午前中実践してみたのですが
履かせるタイミングが悪かったのか?
あったパンツ3枚とも濡らして
お昼には断念(笑)
午後はパンツをいっぱい買ってきました(^^ゞ
でも午前中やってて気がついたのですが
明らかにパンツでおしっこ出ちゃう事に
躊躇してます。
1回で全部出し切らないから
短間隔で3枚も濡れたのだと思います。
あとはなんとか1回でもトイレの方でやってくれたら
気持ちよいのが分かると思うんだけどな~。。。。
まあ、そういう成長はそのうちついて来ると思います。
それよりも・・・・・
紙オムツ代がその分浮けばちょっと助かります(^^ゞ
関連記事