お手伝い。
ここ最近体調不良気味で
ブログお休みしておりました~(^^ゞ
またじょじょにアップしてまいります~☆
さて最近のななちゃん
家の中に居るととっても暴れん坊で
お外に遊びに行っても
なかなか家に入ってくれず(@_@;)
とっても元気いっぱいなのですが
ちょっとづつお手伝いらしきものもしてくれます。
(まあ、本人の気の向いた時だけだし、後でやり直すことも多いですが(笑))
洗濯物はピンチに挟むっていうのが
凄く楽しいらしくて
小物などをぶら下げてくれます。
(ベランダにあるデッキブラシにたまに跨って、魔女子さんしたりしながら。。。)
おたたみの時は
私と2人っきりの時はほとんど手伝ってくれませんが
土日などともさんが一緒にたたんでくれる日は
一緒になってやりたがります。
きっと大人が2人そろってやってるお仕事に
凄く興味があるのだと。。。。
玉ねぎの皮むきも結構好きです。
一度お爺ちゃんが持って帰ってきてくれた
どっさりの玉ねぎを
「コレこうやって剥いてくれる?」
と言って手渡したところ
もの凄い集中力で剥いていたので
こりゃ~良いぞ♪と
次から次へと剥いてもらい
30分くらい集中してやっててくれました。
自分は親の手伝いなんて
そんなにした記憶はないし
むしろ「なんでウチの娘は手伝いしないのかね~」
とぼやかれていましたが。。。。
実はこれくらい小さい頃から手伝わせないと
お手伝いって身に付かないのかもしれませんね(^^ゞ
本人が楽しくできる事だけですが
一緒に何かをやってるって事は
子供も楽しいしママも嬉しいことなんですね。
母の手伝いをもっとしてあげれば良かったな~と
少し反省。。。。。
しかし、やはり女の子なんでしょうか。。。
終わった後の達成感に満ちた顔を見ると
もっとお手伝いのバリエーションを増やしたいな~
と思う今日この頃です。
関連記事