2010年09月30日
辿りついたら日本だった。。。
今日久々にななちゃんに長靴を履いてもらおうと思ったら
15センチでサイズアウトしてた事に気付いた(^_^;)
前から買おう買おう思ってたのに。。。
使う日になって思い出しました(^^ゞ
午後は〇シマツヤに行き長靴を選んだのですが
大きさは良いがゴムが固くて歩きにくそうだったり
サイズが良いのが見つからなかったり。。。
ゴム底の生産国を確かめてみると
どれも中国。
さしあたってピンとくるものがなかったので
靴〇通センターへと足をのばし
ゴムも柔らかくてスタンダードなタイプの長靴に
やっと出会えました☆
メイドインジャパンです。
実は買う時はうっかり確認せずだったのですが
家に帰ってから気付きました(^_^;)
しかし、明らかに輸入モンと違いがありますね。。。
色も綺麗だしなにしろ履きやすそうだし
長持ちしそうです。
とわ君も履けるように黄色を購入しました☆
物って拘って探せば生産国も中国以外にありつけるもんなんですね(゜o゜)
これからノンチャイナを推し進めるべく
カテゴリにノンチャイナを設けました。
国産や中国以外の生産国のショップなどを見つけたら
このカテゴリで日記を付けURLなどを貼り付けようと思います☆
この日記をご覧の方良いお店など見つけたらコメントなどの所に
紹介して頂けるとありがたいです☆
中国よ!日本人女性を怒らせると怖いんだぞ!!(=_=)
P.S.so☆syoku日記の更新があんまりできなくなったので(イチイチ違うブログにログインするのが面倒になってしまいました(^_^;)想像はできてたことなのですが。。。すいません。)ブログを退会しました。お料理も今まで通りこちらのブログでUPしてこうと思います☆宜しくおねがいしま~す!
2010年09月25日
椅子の靴下。
今週に入ってから作りました。
100均で以前買ったニットの椅子靴下が
椅子を滑らせるのになかなか良かったのですが
太い椅子足に無理矢理かぶせていたので
伸び伸びになってしまいサヨナラしました(^_^;)
で次にニットじゃないゴムではめるタイプのモノを買ったのですが
全然フィットせずすぐに脱げる。。。。(-_-;)
役割を果たしてもらえなかったので
サヨナラしてしまいました(T_T)/~~~ゴメンよ二代目。。。
そして。。。それならば自分でニットタイプのモノをつくりゃ~良いじゃん
て事で、鈎針一本で制作しました。
(良く見ると間違いだらけの編み物なんですが(^^ゞ)
早速椅子にはかせてみると。。。
ザックリ編んだ感じが古い椅子にあってて
可愛い感じに。。。。
なんか懐かしい感じしませんか?(^_^)
懐かしいと言えば布オムツ。
勿論とわ君も使ってます。
でもコレ今年の夏に赤カビました(@_@;)
煮洗いして真っ白くなったけど
布の抗菌作用が消えて発生してたみたいなので
以前何かで知った「クエン酸水に浸け置き」で対応したところ
赤くならなくなりました。(^_^)
今では真っ白な布オムツ。。。
クエン酸の効果も手伝って布もソフトな感じ(多分いたんでるんだろうけど(^^ゞ)
布オムツって本当にちゃんと使えばずっと使えるし
人にもお下がりとして流せるので
良いですよね☆
紙のオムツも便利なので夜や長時間のお出かけには
使用してますが布オムツ主流なので消費はゆっくりです。
家で子育てしてる人には是非お薦めしたいな~☆
赤ちゃんとのコミュニケーションも増えます(^_^)
さて。。。話しはちょっと飛んで中国人船長釈放の件。。。
あまり世の中のニュースとかブログには書かない方なのですが
今回はちょいと気になり書いてみます。
釈放するのがどうの。。。ということではなくて
あらゆる事を切り札にされて
日本の反応を見ている感じがしてなりません。
でも日本が中国という国に頼りすぎてしまってる結果でもありますよね。
そして今回椅子の靴下を作った毛糸は
100均で買った毛糸です。(-_-;)
ちょっと前までは毛糸なんて100円では買えなかった。。。。
でも買える様になった事で
気軽にインテリアを楽しめるわけで。。。。
今までは迷いも無く100円の素材を使っていたわけですが
今回のこの件でいいかげん日本人も目を覚まさなきゃいけないのかな~と。(-_-;)
もし次に椅子の靴下作るときはちょっと高くても中国以外の毛糸。。。と考えちゃってます。
食べ物に関しては激安に踊らされないように。。。。とか。
まあ、ちょいと前から家庭の経済事情も厳しいので
むやみに物を買うという事は全く無くなったのですが(^^ゞ
日本が試されているのなら
日本人の一人一人がよ~く考えて
生活しなきゃいけないんだろうなと。
テレビでは民主党がどうのとか色々言ってる政治家さんたちも居ますが
野党だったらこの話しは関係のないことなのか?
違うだろが!と言いたい。
逆に民主党が正しいとか言いたいわけでもないんだけど
大事な自国のことなのにいつまで詰まんない論争してる?!
とコメカミに血管浮いちゃう感じです。
(私なんて相当政治しらないけどなんかムカついてしまいます。)
なのでノンチャイナしたいです。
実質的には全ては無理かもしれないけど。。。
出来る限りです。(^_^;)
布オムツを使う感覚であらゆるものを大事にしたい。
そういう気持ちでいけば日本の感覚も変わるんじゃないかな~なんて。
というか、きっとこれは原点に返れ!というキッカケなのかもしれませんよね。
2010年09月19日
キャンプに行ってきました☆
ななちゃんのキャンプは1歳デビューでしたが
とわ君は5ヶ月でのデビューとあいなりました。(^_^;)
ちょいとヒヤヒヤしましたが
気候的にも、彼の丈夫さ的にも
今年はちょっと挑戦してみようとなりました。
場所は道志。
まだ神奈川暑いですが
こちらはひんやり。
夜も天然クーラー(ちと冷えるのでシュラフに潜り込んで。)
とわ君はテントでも
バギーでもご機嫌のキャンプで
正直ホッとしました。
これで今年のウチのキャンプはお終い。
少し時期が過ぎても
きっと寒くなるだろうし
とわ君もまた1歳になるまでのお楽しみです(^_^)
しかし、このヒヤヒヤしたキャンプも
我が家には必要であったレジャーだと思います。
ココ最近とわ君中心の生活で
ななちゃんには我慢を強いる事が多かったので。。。
家に帰ってくると当たり前ですが
炊事が楽だし^m^
部屋は綺麗で明るいし。。。
キャンプをすると家のありがたみが
再確認できますね。
来年はテントで寝泊り以外にも
もうちょっと子供達が遊べる時間を作りたいです。