2010年03月29日
遠のいてしまった(^^ゞ
昨日の朝4時くらいに前駆陣痛らしきものがあったので
5時に起きて様子をみてたのですが
時間が定まらずマチマチ。。。。
あけて今日は遠のいてしまいました(^^ゞ
(写真のご飯はお誕生日のメニューです。とびっこはいくらと同じくらいななちゃん大好物です☆)
27日にななちゃんの誕生日をやっていて
予定日が1日違いのベビちゃんは
てっきり28日に生まれてくるのかと思ったけれど
案外ノンビリ屋さんのようです(^^ゞ
今日はママ友さんたちとお花見会があります。
陣痛促進の為にも参加してきま~す(笑)
2010年03月25日
おむすびマンだって。^m^
ココ最近お絵かきが本当に好きになって
アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンよく書いてます。
で、コレはおむすびマンらしいです。(^_^)
黒い部分は海苔ですね。
ちょっとうろ覚えで描いてるけど
なんか感じが良く出てます(笑)
見ようによっては奴さんにも見える。。。
2010年03月20日
いつ生まれるのかな~(^_^;)
二人目妊婦生活もとうとう37週と5日になります。
来週の土曜日はななちゃんの誕生日。
その日にまた検診があるのですが
その日にもし生まれたら
兄弟同じ誕生日ということ?(笑)
経産婦は予定日よりも早いと言いますし
ななちゃんも初産だったのに早く生まれたので
1日遅れで産まれるという可能性も^m^
(なんてったって予定日自体1日しか違いません。(^^ゞ)
昨日の検診では子宮口がかなり柔らかくなってるとのこと。
陣痛が始まったら早そうだね。。。と言われました。
そんでもって今日なんだかやたらとお腹はりはり。。。。
妊婦生活も37週までくると
食べ物に対してあまり拘らなくなり(^_^;)
食べたいものを食べると言った感じなので
できれば早めに出てきてもらった方が・・・
なのですが、こればっかりはわかりませんね~・・・
そして最近のななちゃん。
かなりお喋りがやかましい感じです。
昨日ななちゃんの子守に来てくれたサヨちゃんも
ななちゃんのココ最近の成長の早さにビックリ!!
でもまだまだ一般的の約3歳児よりも
たどたどしい感じはあるのですが
自分を表現できる幅が広がったからか?
毎日宇宙語と喃語とやけに丁寧語を織り交ぜながら
一生懸命話してます。
色々心配だった事あるけど
ちょっとづつお姉ちゃんになってますね☆
赤ちゃんが生まれた後の変化も楽しみです♪
2010年03月04日
ファーストフード&スローフード。
ケンタッキーのラップサンドがたべたいな~と思い立ち
ありあわせ食材で作ってみました。
スウィートチリソースとかじゃなくて
お好みソースとマヨネーズ。
ナゲットと大根キュウリの千切りです。
かなりアバウトなランチになってしまいましたが
一応満足。
ななちゃんは皮とキュウリと大根しか食べませんでした(^^ゞ
それからお義父さんがイチゴを買ってきてくれて
オマケにもらった小さいイチゴを
ジャムにしました。
手作りジャムって美味しいんだよね~☆
ファーストでもスローでも
オウチで作ると本当に節約になりますよね。
(たまにファーストは食べに行きたくなっちゃうけど(^^ゞ)
so☆syoku日記も更新しました。
Posted by ヨーコ at
08:10
│Comments(0)
2010年03月03日
煮洗い。
そろそろ第二子の為にななちゃんのお古の肌着を
洗っておこう。。。と出したところ・・・
黄色い染みが出来てました(^_^;)
実母からも
「ミルクの吐き戻しとか汗とかで、肌着って時間が経つと洗っても染みができるのよね。。」
って話しは聞いてましたが。。。。なるほど。。。。(-_-;)
この染みはたして落ちるのかしら?
昨晩は酸素系の漂白剤に浸けてみたのですが
一向に取れる様子もなく。。。
でもこういうのって昔からみんな体験してるであることだろうし
第二子や第三子に古着を回すのは当然のことだったろうし
何か良い案があるのではないか?
そう思って朝色々検索してみたら
「煮洗い」というのが出て来ました。
ホーローのお鍋で衣類を煮て洗う方法です。
粉石鹸と酸素系漂白剤を入れるのですが
粉石けんでなくても液体石鹸でイケました!
煮ていくとみるみるガーゼ綿が綺麗になっていくのが分ります。(゜o゜)
20分くらい煮た後に水で冷やしながら
気になってる部分をゴシゴシこすると
ほとんど気にならないくらい染みは消えました☆
コレ!凄い☆
写真だと分りづらいかもしれませんが
見違えるように染みが飛びました。
コレは普段使ってる台所用のふきんにも使えるので
肌着の後にふきんも煮ました。
気になる匂いも飛んでます。
しかも酸素系漂白剤なのに☆
ちょっと嬉しい発見です。
こういうことをよく知ってるお婆ちゃんとか
オウチに居たらなあ~なんて思ってたけど
今はパソコンでお婆ちゃんの知恵もわかって便利ですよね(^_^)
自分が色々知ってるお婆ちゃんになれそうで
ちょっと楽しいですし☆