2007年02月28日
またまたお先に~!
キョウモお先に頂きま~す。
今晩の献立。
豆腐のサラダ。
タコとセロリとポテトのバルサミコ炒め。
昨日ともさんが残した砂肝。(ともさんは鯵の開き。)
小松菜のおひたし。
豆腐のサラダは高校生の頃、友達の家に泊まりに行った時に出されたお料理。美味しかったので定番料理になってます。

今日は病院最後の母親学級に行ってきました。産後の話しが主でしたが、同じグループの人と結構色んな話をする時間があったので産後のオムツの話しとかになりました。今は紙オムツを使ってる人が多いですが、私は布も試してみたいな~と思ってて。他の人はどうなのかと聞いてみたところ、意外と私と同じ様な考え方をしてる人がいてちょっとやる気になりました。

布は色々と大変だよ~!と色んな方から聞いてはいるのですが、昨今の環境問題的な事も考えるとちょっと試したくなる。。。。昔の人は大変でも布でやってたんだから、家に居る時くらいは布でなんとかならぬものかな~と。。。。。(勿論環境に応じて併用も考えてます。外に連れ出す時は人様に匂いの迷惑とかもあると思うしね!

手探りでいろいろやってみて、うまくいかなかったらまた考えるってのも良いかな。人に色々聞いて言うとおりばかりじゃ、、、育児もつまらなくなりそうだしね!
2007年02月28日
午前中から。。。

実は昨日の夜中。二度目のトイレから帰ってきた後お腹がハリハリして、なかなか寝ることが出来なかったのです。ちょっと便秘気味だったこともあるのですが(朝出た~!)今まで出たことがない位の大きさにお腹が成長してるので、いたしかたない事なのでしょう。。。

で、実は昨日ともさんが仕事から帰って来て晩御飯を食べている時から、なんとなくお腹が・・・・・って感じだったのですが。ともさんが昨日の砂肝を食べた瞬間。「。。。。ごめん、俺コレ食えないかも。。。」と

私はブログにまで大絶賛してたのに!チョイギレした私。でもともさんはちょっとでも変わった食べ物や血の多い刺身(カツオ)やレバーなど好きじゃないのでショウガナイカ~・・・・・そう思っていたのですが私のお腹の具合も微妙なのとあいまって、私は無口になっていた。。。。
「怒ってるの?」

いやあ、昨日は本当にアンラッキーだったね!ともさん(笑)
でも今日二度寝したらスッキリしちゃった~。
午後は母親学級だ!張り切って病院へ行ってきまーす!
2007年02月27日
お先に頂きます。
今晩はひじきが食べたいな~と思い、煮てみました。
いつもはユックリ作って、ともさんが帰ってきてから一緒に食べる夕ご飯。
間食防止の為今日はお先に頂いちゃいました~。
砂肝としし唐を酒と醤油で炒め、レモン汁と黒コショウかけるだけのおかず。これローカロリーレシピに載ってたんで作ってみましたが。。。。おいしい~~~~

。。。しかしなんといいますか。一人で居ると食べるのが本当に楽しみになっちゃって。
工夫して時間を過ごさないとエライ事になっちまいそうです。(ていうか、もう病院では現状維持で!と釘をさされております。

夕方テレビから無理やり離れ(テレビ見つづけ病!)散歩がてらツタヤまで行きました。
でも久々にCD借りましたよ。
Monkey Majik のアルバムを2枚。レンタルしたいアーティストがとんと減った中、彼らの音楽はなんだか心地よくて。。。(ゴダイゴをリスペクトしている彼らの音楽はやっぱりなんだか懐かしい。昔小学校の校庭で昼休みにゴダイゴかかってたよな~♪でも今のゴダイゴは復活しなくても良いくらい、歌い方変えちゃってますが。(-_-;))
やっぱり、家に閉じこもってちゃ駄目ですねえ~。。
2007年02月26日
麺屋食堂ブラジル。

ダイエット、ダイエットと言いつつ誘われると断れないラーメン屋さん。(-_-;)だって麺って美味しいから辞められない~(ToT)
昨日ともさんとまたしてもラーメン屋さんに行ってしまいました。
でもですね、言い訳するとですね。。。(^^ゞ
この麺屋食堂ブラジルさんは無添加なので良いかな~って(本当に言い訳になっちゃってるね

昭和の良き時代テイストの店内もお気に入りの一つです。
ともさんのブログを覗きに行った人にはちょっとネタダブりになるかもですが、このお店の近くに「本丸亭」というメディアにも沢山出てるラーメン屋があり、そこの影響なのか?最近はいつ行ってもなんだかお店は空いてます。
絶対無くなって欲しくないラーメン屋さんなので、厚木近辺にお住まいの方一度は行ってみてください!テーブル席もあり、子供連れでもダイジョブですし!
並んで食べるラーメン屋さん(本丸亭さん)はまだ私は行った事がありませんが、並ばなくても美味しいラーメン屋さんがほんの数メートルのところにありますよ~!!

この日に食べた塩ラーメン。いままで醤油だったけど、こちらも美味!!
ところで、去年の暮れに友人の旦那さんが設計された家を見学させて頂いたのですが

その旦那さんのHP(設計事務所)を教えて頂きました~。
もし建築などに興味のある方は飛んでみてはいかがでしょうか?
http://www.obase-arch.com/
ちなみに彼のブログ‘obalog‘もお気に入りにリンクされています。
海外旅行で立ち寄った建築などとても楽しいブログですよ!
http://blog.obase-arch.com/
2007年02月25日
アカチャンホンポ。
ともさんと一緒にベビーカーを買いに、アカチャンホンポへ。
今日はホンポデーなる日だったらしく、知らずに行ったら驚いた!
レジから並ぶお客さんの列の長さが尋常じゃない。
順番が来るまで20~30分はかかりそうなくらいの長蛇の列。
とりあえず、ベビーカーを見に行ってみる。
ベビーカーにはAタイプとBタイプと言われるものがあります。
兼用で探していたのですが、結構どれも良いお値段。
何人かの夫婦は、最新式のアップリカのベビーカーを買いそうな感じ。
う~む。お金持ちのご様子!
でもデザインが可愛いってだけで2万~3万UPってなんか。。。。
ウチは値段的にも中間くらいのモノ考えてました。(機能は最新式と少ししか変わらないし。)
しばらくして店員さんがやってきて、そのベビーカーのたたみ方など教えてくれたあと。
「こちらの商品は3月3日に1万円引きでご購入いただけますよ~。」
。。。。。

「え?じゃあその日に来ます。」
結局今日は買うのを辞めた。一万円も引いてくれるって・・・・ドーユーコト?
なんにせよ値段のはる買い物の時は、店員さんの話しを聞かないと後で悔しい思いをするというコトを教わりました~。
今日はホンポデーなる日だったらしく、知らずに行ったら驚いた!

レジから並ぶお客さんの列の長さが尋常じゃない。
順番が来るまで20~30分はかかりそうなくらいの長蛇の列。
とりあえず、ベビーカーを見に行ってみる。
ベビーカーにはAタイプとBタイプと言われるものがあります。
兼用で探していたのですが、結構どれも良いお値段。
何人かの夫婦は、最新式のアップリカのベビーカーを買いそうな感じ。
う~む。お金持ちのご様子!

でもデザインが可愛いってだけで2万~3万UPってなんか。。。。

ウチは値段的にも中間くらいのモノ考えてました。(機能は最新式と少ししか変わらないし。)
しばらくして店員さんがやってきて、そのベビーカーのたたみ方など教えてくれたあと。
「こちらの商品は3月3日に1万円引きでご購入いただけますよ~。」
。。。。。


「え?じゃあその日に来ます。」
結局今日は買うのを辞めた。一万円も引いてくれるって・・・・ドーユーコト?
なんにせよ値段のはる買い物の時は、店員さんの話しを聞かないと後で悔しい思いをするというコトを教わりました~。

2007年02月24日
友達がきた。
友達が遊びに来ることになったので、シナモンロールを昨日のうちに作ったら。。。。
・・・・・

混ぜる順番を間違えたせいか?発酵にまたもや失敗。
カチンカチンの得体の知れない物体が出来上がってしまった~

で、ショックのあまり昨日はテンション

今朝急いで電子レンジフル活用のプリンを作りました。
これは、家庭科で昔作ったあの「蒸しプリン」の味でした。(ブナンな感じ。)正味10分くらいで作れました。時間をかければ美味しいものが出来るってわけじゃないのよね~。

でも悔しいので半分量でまた再チャレンジしてみます!
ところで、午前中は厚木パルコの、サイゴンっていうお店にてランチ。

女同士の方が色んなモノを食べられる。アジアン系のお料理はともさん苦手。
だから滅多に食べないんだよね。。。
今日はおかげで思う存分堪能いたしました~。
それから、今日来た友人の一人が結婚することに!
おめでとう~~!!

いやはや!!待ってました!って感じですよ。ホントニ!!
今後の進行報告ヨロシク~。そして、これからもよろしく~~~!

2007年02月23日
ミシンて凄いね。
こないだ買ったミシンを使って、午前中から制作~。
ミシンってやっぱり早い!


縫い目だって綺麗だし、裏返しても綺麗だし~。
今回作ったベストは3時間ちょっと位で縫いあがりました。
子供の服って縫う所少ないから早いのね~!
このベストにいろんなワッペンくっつけていきたいと思います~。
(何気にリバーシブルなの

ブラザーのミシン。フルサイズじゃないけど、なかなかパワフル。
私みたいなチョコマカ作るのには丁度良い。
最近のミシンってば針穴に糸通してくれちゃうんですよ!

凄い進化してますよね~!
ちなみに今日の作ったベストは、図書館から借りてきた本から。
型紙も付いてて、子供の小さい服なので、コンビニでコピーして楽々でしたよ♪
2007年02月22日
市の母親学級(最終日。)
全4回の母親学級(市主催)が今日で最後でした。
一回目から同じママさんたちだったので、少しずつ話しができて良かったです。
お昼は顔なじみになった方々と一緒にお蕎麦やさんへ。。。
最後なので、近い地域の人たちとメールアドレスなど交換。
やっぱり初産者同士なので、知らないことや不安な事が多い!
だから同じスタートラインの人たちと話してると安心するのかも。
それにしても、同じママさんでも家庭環境様々。
お義母さんとの係わり合いも様々です。
(それは育った環境や、モノの考え方が色々だからしょうがないことなんでしょうね。。。)
でも、同じ母親になるわけだから平和にやっていきたいものですよね。(^^ゞ
でも少し疲れたかな~。^_^;
独身時代からの友達と話すのと微妙に違うんですよね。
まだ生まれてきてない子供の話しを「多分。。。だろうね~!」という感じで話すのだから
そりゃ~限界ってもんがある。
うんうん。。。今までのお友達も大事にしなきゃな~!!
改めて思う次第です。(ホントこれからも仲良くしてくださ~い!!!
)
あとは今後ママ友になっていく人たちも、きっと感覚が似てる人とかになっていくんだろうな。
母親学級も病院の最後の講義を聞いたらあと一回で終わり~。
そろそろ本格的に買ってきた子供の服やなんかを洗濯し始めようかな。
(一度水通しした方が良いんですって。タオルとかもその方がよく水や汗吸ってくれるもんね!)
明日はまた晴れると良いなあ~!
んっが!!
明日天気あんまり良くないっぽい。
明日はお裁縫の日かな。
一回目から同じママさんたちだったので、少しずつ話しができて良かったです。

お昼は顔なじみになった方々と一緒にお蕎麦やさんへ。。。
最後なので、近い地域の人たちとメールアドレスなど交換。
やっぱり初産者同士なので、知らないことや不安な事が多い!
だから同じスタートラインの人たちと話してると安心するのかも。
それにしても、同じママさんでも家庭環境様々。
お義母さんとの係わり合いも様々です。
(それは育った環境や、モノの考え方が色々だからしょうがないことなんでしょうね。。。)
でも、同じ母親になるわけだから平和にやっていきたいものですよね。(^^ゞ
でも少し疲れたかな~。^_^;
独身時代からの友達と話すのと微妙に違うんですよね。
まだ生まれてきてない子供の話しを「多分。。。だろうね~!」という感じで話すのだから
そりゃ~限界ってもんがある。
うんうん。。。今までのお友達も大事にしなきゃな~!!
改めて思う次第です。(ホントこれからも仲良くしてくださ~い!!!

あとは今後ママ友になっていく人たちも、きっと感覚が似てる人とかになっていくんだろうな。
母親学級も病院の最後の講義を聞いたらあと一回で終わり~。
そろそろ本格的に買ってきた子供の服やなんかを洗濯し始めようかな。
(一度水通しした方が良いんですって。タオルとかもその方がよく水や汗吸ってくれるもんね!)
明日はまた晴れると良いなあ~!

んっが!!

明日はお裁縫の日かな。

2007年02月21日
晴れ母ちゃん。
本日は晴天なり!母親学級のある日は何故かいつも晴れる。
ともさん曰く、「その学級には晴れ女が居るね!」
う~む。そうかもしれない。
私も晴れると気分が
朝からブイブイ掃除機かけて、フットワークも軽くなる。
気分は晴れ女~♪
そいでもって、病院まで電車で行ってみた。
市の母親学級と違って、病院は色んな地域から妊婦が集まってくる。
だからなんだか妊婦ちゃん同士も固い感じで始まる。
今日もその緊張感からか~。。。なんて思ってたら
市の母親学級で一緒だった人と偶然今日再会!
無茶苦茶一杯喋って、かなりオバちゃんしてました。
やっぱり市の方も参加してて良かった。変に緊張感を味わいたくない私はそう思った。
今日は妊婦体操と呼吸法のお勉強。
妊婦体操は市でも教えてもらいましたが、微妙に違う。
病院の方がパターンも少ないので、寝る前にやるには丁度良い。
なので、教わる前にテキストを見て自分でずっとやってたんだけど。。。。
実際教えてもらった事と少々違う事をやっていた私。
「え?!それそういうことだったんだ~!!!」
妊婦なのにかなりハードな体操していた自分
でも今日の検診で特に異常はなかったのでダイジョブですよ!
かなりお馬鹿な私の解釈。。。。
今後とも気をつけよう!子供が生まれたらもっときをつけよう!
そう思ったのであった。。。
そうそう!ワッフルシュガー、あっさり見つけました!!
普通にイトーヨーカドーで売ってましたよ。
いやあ!やっぱ品揃えいいね。ヨーカドーさんは!!
こんなのでした~↓岩塩みたいなの。

そうだ、こんなのも教えてもらって今日早速買ってみた。
カフェインレスのインスタント珈琲。↓

いつもどうしても珈琲のみたくなると、インスタントの粒をちびっと入れたミルクを飲んでました。
(妊婦はお腹の毛細血管が萎縮すると、赤ちゃんに充分に血液や栄養がいかなくなるので、カフェインは避けた方が良いらしい。。。けど、緑茶一日一杯くらいなら問題ないみたいだけどね。)
で、もうそんなにゴクゴクと飲みたいとは思わないけれど
ともさんなんかも仕事終わって夜カフェイン飲むと眠れなくなるし。
まあ、こんなのも置いてて良いかと。。。
しかし、97%カフェインカットって。。。もはや珈琲ではないよな。
それでもあの香りは嗅ぐだけで心が落ち着くよな~。
ともさん曰く、「その学級には晴れ女が居るね!」
う~む。そうかもしれない。
私も晴れると気分が

朝からブイブイ掃除機かけて、フットワークも軽くなる。
気分は晴れ女~♪
そいでもって、病院まで電車で行ってみた。
市の母親学級と違って、病院は色んな地域から妊婦が集まってくる。
だからなんだか妊婦ちゃん同士も固い感じで始まる。
今日もその緊張感からか~。。。なんて思ってたら
市の母親学級で一緒だった人と偶然今日再会!
無茶苦茶一杯喋って、かなりオバちゃんしてました。
やっぱり市の方も参加してて良かった。変に緊張感を味わいたくない私はそう思った。
今日は妊婦体操と呼吸法のお勉強。
妊婦体操は市でも教えてもらいましたが、微妙に違う。
病院の方がパターンも少ないので、寝る前にやるには丁度良い。
なので、教わる前にテキストを見て自分でずっとやってたんだけど。。。。
実際教えてもらった事と少々違う事をやっていた私。

「え?!それそういうことだったんだ~!!!」
妊婦なのにかなりハードな体操していた自分

でも今日の検診で特に異常はなかったのでダイジョブですよ!
かなりお馬鹿な私の解釈。。。。

今後とも気をつけよう!子供が生まれたらもっときをつけよう!
そう思ったのであった。。。
そうそう!ワッフルシュガー、あっさり見つけました!!
普通にイトーヨーカドーで売ってましたよ。
いやあ!やっぱ品揃えいいね。ヨーカドーさんは!!
こんなのでした~↓岩塩みたいなの。
そうだ、こんなのも教えてもらって今日早速買ってみた。
カフェインレスのインスタント珈琲。↓
いつもどうしても珈琲のみたくなると、インスタントの粒をちびっと入れたミルクを飲んでました。
(妊婦はお腹の毛細血管が萎縮すると、赤ちゃんに充分に血液や栄養がいかなくなるので、カフェインは避けた方が良いらしい。。。けど、緑茶一日一杯くらいなら問題ないみたいだけどね。)
で、もうそんなにゴクゴクと飲みたいとは思わないけれど
ともさんなんかも仕事終わって夜カフェイン飲むと眠れなくなるし。
まあ、こんなのも置いてて良いかと。。。
しかし、97%カフェインカットって。。。もはや珈琲ではないよな。

それでもあの香りは嗅ぐだけで心が落ち着くよな~。
2007年02月20日
雨のテンション。
雨が朝から確実だと、とたんに
テンションな私。午前中はウダウダとゴロゴロと時間をつぶし、お昼からようやく「こんなんじゃ駄目だ!今日という日が勿体無い!」と思い動き始める。
昨日に引き続き、ワッフルシュガーを探す旅に出た。
お目当ての製菓材料を売っている、本厚木のお店に行ってみた。
雨なので歩く気になれず。。。久々に車を出す。
本厚木のミロード駐車場に車を止めて、そこから近いので歩いて行った。
製菓材料店と言っても、豆類などを扱っている製餡所だ。
何度も通り、今回はじめて入店。
しかし、やっぱりナ~イ!お店のお母さんに聞いても無かった。
「とほほ・・・・なかなか手に入らない材料なんだなああ・・・」
しぶしぶミロードで買い物して帰ろうと思ったら。。。
がが~ん!!!
本日20日はミロード全館休館の張り紙!!急いで車に戻ってギリギリ20分内で間に合ったので90円しか払わないで済んだ
天気もタラタラしてるし、今日はなんとも調子っぱずれな一日でやんした。
ネットだと普通に200円くらいで売ってるこの材料。
しかし、コレだけを取り寄せても。。。。配送料のが取られちゃうじゃん!!
こうなったら気長に手に入れるしかない。横浜に住んでるサヨコさん(実家の母)にも探してもらうか。
とりあえず、代用品で一回作ってみます!
なんか、別名”あられ糖”とかいうみたいで、、、想像としてはパラパラしてりゃいいのか?
って感じなんですよ。珈琲シュガーとかで試してみようと思います。

昨日に引き続き、ワッフルシュガーを探す旅に出た。
お目当ての製菓材料を売っている、本厚木のお店に行ってみた。
雨なので歩く気になれず。。。久々に車を出す。
本厚木のミロード駐車場に車を止めて、そこから近いので歩いて行った。
製菓材料店と言っても、豆類などを扱っている製餡所だ。
何度も通り、今回はじめて入店。
しかし、やっぱりナ~イ!お店のお母さんに聞いても無かった。
「とほほ・・・・なかなか手に入らない材料なんだなああ・・・」
しぶしぶミロードで買い物して帰ろうと思ったら。。。
がが~ん!!!


天気もタラタラしてるし、今日はなんとも調子っぱずれな一日でやんした。
ネットだと普通に200円くらいで売ってるこの材料。
しかし、コレだけを取り寄せても。。。。配送料のが取られちゃうじゃん!!
こうなったら気長に手に入れるしかない。横浜に住んでるサヨコさん(実家の母)にも探してもらうか。
とりあえず、代用品で一回作ってみます!

なんか、別名”あられ糖”とかいうみたいで、、、想像としてはパラパラしてりゃいいのか?
って感じなんですよ。珈琲シュガーとかで試してみようと思います。
2007年02月19日
製菓用材料。
昨日観た「かもめ食堂」に触発され、映画に出てきたシナモンロールが作りたくなった。
ちなみに映画のHP→http://www.kamome-movie.com/
で、家に無い材料を今日は探しに行きました。
カルダモン(スパイス)はすぐに見つかりましたが、ワッフルシュガーなるものはどうしても見つからない。。。多分あんまり使わない製菓材料なんだろうな。。。。でもでも、どうしても使ってみたい。
きっとワッフルなんかを本格的に作る時に使うのかしら?表面を甘くコーティングしてある多分アレの事なんだろうなあ~!!そう思ったら、一度は使ってみたい・・・・そんな欲求にかられ、スーパーを二つ回っても見つからず。
とうとう製菓材料も扱っている梱包用品屋さんまで足をのばしてみた。残念な事に結構マニアックな材料をも取り揃えていたお店なのにやっぱり置いてなかった。。。どんだけ珍しい材料なんや!
で、本日は夕飯の支度も迫って参りまして、あえなく断念。明日は製菓材料専門のところに最初から行こう!(はじめからそうすりゃ良かったわい!)
昨日観た映画の感想をHPの方にUP!いたしました。よろしかったら、読んでみてくださいませ。またその映画を観たよ~!って方感想などもお待ちしております。
http://www.ne.jp/asahi/gogo/flamingo/yoko/move/move5/move5.html
ちなみに映画のHP→http://www.kamome-movie.com/
で、家に無い材料を今日は探しに行きました。
カルダモン(スパイス)はすぐに見つかりましたが、ワッフルシュガーなるものはどうしても見つからない。。。多分あんまり使わない製菓材料なんだろうな。。。。でもでも、どうしても使ってみたい。
きっとワッフルなんかを本格的に作る時に使うのかしら?表面を甘くコーティングしてある多分アレの事なんだろうなあ~!!そう思ったら、一度は使ってみたい・・・・そんな欲求にかられ、スーパーを二つ回っても見つからず。
とうとう製菓材料も扱っている梱包用品屋さんまで足をのばしてみた。残念な事に結構マニアックな材料をも取り揃えていたお店なのにやっぱり置いてなかった。。。どんだけ珍しい材料なんや!

で、本日は夕飯の支度も迫って参りまして、あえなく断念。明日は製菓材料専門のところに最初から行こう!(はじめからそうすりゃ良かったわい!)
昨日観た映画の感想をHPの方にUP!いたしました。よろしかったら、読んでみてくださいませ。またその映画を観たよ~!って方感想などもお待ちしております。

http://www.ne.jp/asahi/gogo/flamingo/yoko/move/move5/move5.html
2007年02月18日
ゆっくり日曜日。
午前中は雨が降っていたので、家でのんびり。
お昼は誘惑に負けてラーメンを食べに。。。
あてにしていたラーメン屋さんが閉まってた。
なので、厚木の大勝軒へ。
濃厚なカツオだしにびっくり!
さらに麺の太さと量の多さにビックリ!!
午後は雨もあがり、ドラッグストアや安売りスーパーでお買い物。
14時に借りる約束だったベビーベットを取りに
ともさんの弟宅へ。
白いベビーベットを運び込んだら、ともさんも私もなんだか睡魔が。。。。
お昼寝一時間!(私は一時間以上寝てた。寝過ぎ。でも夜も寝られます。)
夜、大勝軒の麺が消化しきれてなくてお腹減らない~。
しょうがないので、ポトフとご飯というアッサリ晩御飯に。
そして、レンタルしてた「かもめ食堂」という映画を観た。
今年一発目!当たりの映画。小林聡美、もたいまさこ、片桐はいり。
良い役者が揃った、ニコニコ観られる映画。
(映画に関してはまた改めて。。。)
夜観た映画が良い映画だと、寝る前まで幸せ!
お昼は誘惑に負けてラーメンを食べに。。。
あてにしていたラーメン屋さんが閉まってた。
なので、厚木の大勝軒へ。
濃厚なカツオだしにびっくり!
さらに麺の太さと量の多さにビックリ!!
午後は雨もあがり、ドラッグストアや安売りスーパーでお買い物。
14時に借りる約束だったベビーベットを取りに
ともさんの弟宅へ。
白いベビーベットを運び込んだら、ともさんも私もなんだか睡魔が。。。。
お昼寝一時間!(私は一時間以上寝てた。寝過ぎ。でも夜も寝られます。)
夜、大勝軒の麺が消化しきれてなくてお腹減らない~。
しょうがないので、ポトフとご飯というアッサリ晩御飯に。
そして、レンタルしてた「かもめ食堂」という映画を観た。
今年一発目!当たりの映画。小林聡美、もたいまさこ、片桐はいり。
良い役者が揃った、ニコニコ観られる映画。
(映画に関してはまた改めて。。。)
夜観た映画が良い映画だと、寝る前まで幸せ!
2007年02月17日
両親学級。
午前中に病院で両親学級なるもの参加してきました。
パパになる人に沐浴のやり方を教えてくれたりする。
人形は生後まもないアカチャンの体重くらいになってます。
おっかなびっくり、頑張るともさん。がんばれ~!

その姿をデジカメで撮りつづけ、周りの夫婦の(笑)を買うヨーコ。
その他にもパパになる人に、8キロくらいのおもりを付けて院内を歩かせたりして、妊婦の不自由さを体感してもらったり。。。。。
実際に分娩台に横になってもらったり。

これに選ばれるともさんも、凄いよな。。。。(笑)
なかなか楽しい授業でしたよ~♪
2007年02月16日
ワッペン?
昔から、シールとかワッペンとか集めるのは好きで
ハンジロー(横浜ビブレに入ってる古着屋さん。原宿の竹下通りのビルにも入ってたなあ。。。)
に買い物へ行くと必ずと言って良いほど、ワッペンを買ってました。
(ちなみにダルメシアンのワッペンは、ハンジローで以前買ったもの。さらにちなみに豚さんは昔作ってはみたものの・・・何処へ付けるんだ?と躊躇っていたもの。)
昨日手芸屋さんを覗いた時に出会った
マトリョーシカ風ワッペン。
「いや~ん!ブス可愛い!!」
このブス可愛いテイストがなんとも好き。
アカチャン用品を色々見てまわると、大手のショップには商業的に作られたイラストものが多い。かと言ってオリジナリティーのあるショップへ行けばぐぐん!

そこでワッペンが良いんじゃないの?簡単に付けられるし
結構探せば面白い種類もある。
昨日あたりからそう思い始めたわけです。
子供用品のみならず、大好きな昔から使ってたフリースとか何気にキャンプしたりした時に火の粉で穴あけちゃった時にも便利!
そんな小さい穴補修の時は、要らないTシャツに付いてるサイズタグなんかを使ったりして。。。。輸入物のTシャツのタグは捨てる前に要チェック!
刺繍で凝ってるものなんかもありますよ~!
2007年02月15日
ぽかぽか陽気。
今日の伊勢原は晴天なり。
こんな日はレイのごとく図書館へ!
最近は、腰痛の原因にもなるので、長いこと椅子に座って本を読む事ができません。
なので、借りる本は料理のレシピ本、子供に関する本、見て楽しむ美術書、エッセイ。。。
と読みやすいものしか借りません。

でも、図書館って思わぬ本と出会えたりするので、なかなか面白い。
(流行の本は借りれませんが。。。)
本を借りたら軽く散策。
ヨーカドーでお茶を買い
JAでお得な野菜をGETし。。。
最近の行動パターンです。

おっと!そうそう!!
ミシン買っちゃいました~。ネットでブラザーのミシンが結構お手ごろ価格で。
なので、今後この散策コースの中に手芸屋さんも入ることでしょう。
出来た作品はまたブログでUPしま~す!

2007年02月14日
チョコの日。
頑張って作ってみたさ!
チョコムース!!
ともさんも
「おお!今回のはウマそう!!」って。
けど、ともさんはチョコがそんなに好きじゃない。
だから彼の好きなイチゴでふんだんに飾りつけ!
さっさか食べたともさん。。。。
デザートを乗っけてた緑のお皿は
実はティーソーサーだったので
正しい場所に乗せかえる彼。(笑)
自然にやってたから笑えた。
今日は、HPの方にも清里へ行ったレポUPしました。
暇つぶしにどうぞ~!
http://www.ne.jp/asahi/gogo/flamingo/yoko/corum/corum25/corum25.html
2007年02月13日
12チャンネルの映画。
見ちゃうんですよ~。。。家に居るとついつい。。。
一時くらいから始まるんですが。
今日は「アバウト・ア・ボーイ」ヒューグラント出演。2002年米。
母親が情緒不安定な家の子マーカス少年が出会った、親の印税で暮らす独身男の心の変化を描いた作品。
コレおもしろ~い!ヒューグラントは「ブリジットジョーンズの日記」でのイケメンなのに嫌な奴を上手に演じていたのを見て、好きになった。なんだかリアルなんですよ。嫌な奴っぷりが。(笑)
で、今回道楽息子で他人と関わりを持ちたがらない男をまたまた上手に演じてたと思う。
映画自体も、全ては丸くおさまらないけどハッピーに生きていけそう・・・・って感じの映画で楽しかった。マーカス少年役の男の子も雰囲気があって、良い子役だな~と思ったけど。
でもやっぱり未発達の大人を演じるのがヒューグラントには似合う。
彼は二枚目ではなく、確実に三枚目の方が味がある!

一時くらいから始まるんですが。
今日は「アバウト・ア・ボーイ」ヒューグラント出演。2002年米。
母親が情緒不安定な家の子マーカス少年が出会った、親の印税で暮らす独身男の心の変化を描いた作品。
コレおもしろ~い!ヒューグラントは「ブリジットジョーンズの日記」でのイケメンなのに嫌な奴を上手に演じていたのを見て、好きになった。なんだかリアルなんですよ。嫌な奴っぷりが。(笑)
で、今回道楽息子で他人と関わりを持ちたがらない男をまたまた上手に演じてたと思う。
映画自体も、全ては丸くおさまらないけどハッピーに生きていけそう・・・・って感じの映画で楽しかった。マーカス少年役の男の子も雰囲気があって、良い子役だな~と思ったけど。
でもやっぱり未発達の大人を演じるのがヒューグラントには似合う。
彼は二枚目ではなく、確実に三枚目の方が味がある!
2007年02月12日
鉄のお菓子。
鉄不足対策として、プルーンとゴマのスコーンを焼いてみた。
過去のオレンジページレシピのゴマのスコーンに、プルーンを細かく刻んだものを入れて作りました。カントリーな感じを出すために砂糖も黒砂糖で。(普通のレシピよりも10グラム減らしました。)
一応、ゴマスコーンのレシピの方紹介しときま~す。
材料
無塩バター・・・・70g 薄力粉・・・・250g 上白糖・・・・50g 塩・・・・少々 ベーキングパウダー・・・・大さじ1 卵黄・・・・1個分(卵白はダイエットスクランブルエッグに使えますね!) 牛乳、生クリーム・・・・各1/5カップ 白いりゴマ・・・・大さじ2 打ち粉用小麦粉・・・・適宜 表面に塗る牛乳・・・・適量
作り方
①大き目のボウルに、万能こし器を通して、薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーをふるい落とす。
粉類の上にバターを置き、小豆大にちぎりながら粉と混ぜ合わせる。
②手早く、粉チーズ状になるように指の腹で混ぜたら、白いりゴマを入れまんべんなく混ぜる。
③粉の中央にくぼみを作り、よく溶いた卵黄と牛乳と生クリームを混ぜたモノをくぼみに落とす。くぼみの周りの山を崩すように、粉と液体を混ぜ合わせる。
④よくこねて、粉っぽさが無くなり、なめらかなになったら生地をひとまとめにし、ラップに包んで冷蔵庫で約一時間休ませる。
⑤取り出して打ち粉をした台に置き、生地とめん棒に打ち粉をする。めん棒で厚さ1.5cmくらいにのばし、口に粉を付けたコップ(小さめが良いですよ!)で端から抜く。
⑥天板に間隔を置いて並べ、表面に牛乳を刷毛で軽く塗る。200℃に温めたオーブンで15~20分うっすらときつね色になるまで焼く。
ゴマもプルーンも鉄分豊富!さらに黒砂糖はミネラル豊富!!
私は上のレシピの砂糖を10グラム減らして、黒砂糖でつくりました。プルーンは5粒を包丁で刻んで一緒に生地の中へ。(プルーンは無印良品のものを使いました。)かなり素朴な甘さ控えめにできあがりましたよ。ジャムをつけて食べても良いくらい。
普通のゴマスコーンは優しい甘さで、ついつい食べちゃう感じです。
貧血気味の方にもおススメです。

2007年02月11日
清里~♪
ともさんと清里にドライブの一日でした~!
どんどん大きくなっていくお腹。
もう二人でおいそれとは出かけられないから。。。。
と言いつつ、結構いろんな所に連れて行ってもらってます。

まずは、以前ツーリングクラブで行った”アフガン”というカレー屋さん。
私はココには行けなかったので、本日連れて来てもらいました。
お店はなかなかムードがあります。
「り~ん!り~ん!!」という懐かしい音。
今時黒電話!ちょっとびっくり。でも可愛い。
普通の辛さのチキンカレーを頼みました。辛さ丁度良い。そんな中にも甘さが食欲をそそりました。。

この橋はバイクで二日目に参加した時に通りました。
なかなか絶景!
この後、お決まりの萌木の村に行ったり
明日の朝用のパンを買いに行ったり。。。なかなか贅沢な一日でした。
今度来る時は3人かしら?
後日HPの方でレポいたしま~す。
どんどん大きくなっていくお腹。
もう二人でおいそれとは出かけられないから。。。。
と言いつつ、結構いろんな所に連れて行ってもらってます。

まずは、以前ツーリングクラブで行った”アフガン”というカレー屋さん。
私はココには行けなかったので、本日連れて来てもらいました。
お店はなかなかムードがあります。
「り~ん!り~ん!!」という懐かしい音。
今時黒電話!ちょっとびっくり。でも可愛い。

普通の辛さのチキンカレーを頼みました。辛さ丁度良い。そんな中にも甘さが食欲をそそりました。。
この橋はバイクで二日目に参加した時に通りました。
なかなか絶景!
この後、お決まりの萌木の村に行ったり
明日の朝用のパンを買いに行ったり。。。なかなか贅沢な一日でした。
今度来る時は3人かしら?
後日HPの方でレポいたしま~す。
2007年02月10日
妊婦食。
今週の検診で、鉄が不足してますと言われてしましました~。
普通に摂ってても、栄養がどんどんお腹の子にいってるんだな~・・・。
ということで、ダイエットレシピにさらに鉄料理!
こないだ母親学級で習ったひじきのサラダを今週は作りました。
ひじきは、水でもどした後お湯でサッと茹でます。
よく水切りしたあとに、ノンオイルのシーチキンとマヨネーズ
刻んだ梅干を混ぜあわせゆがいたインゲンとひじきをコレに合わせるだけです。
貧血気味の方にもお勧めですよ。
ひじきっていうとどうしても煮付けてしましますが、結構食べきれない。。。
サラダにするとザクザク食べられますよ~!
切干大根の煮付けも習ったんですが、コレは桜海老で出汁を作って
(水で暫くもどすだけです。)
①ごま油ではじめは大根と人参だけ炒める。
②桜海老ごとだし汁と一緒に①と煮ます。
③砂糖、醤油の順で味付け。(出汁が効いてるので、醤油はそんなに入れなくても大丈夫!)
④汁がある程度無くなるまで煮ます。
落し蓋してほっとける料理なので、結構簡単!しかもご飯がすすみます♪
そうそう!こないだ言ってたダイエットレシピのホワイトソースの作り方もついでに。。。
①小鍋に片栗粉こさじ2を入れ、低脂肪牛乳カップ1を加えながらよく混ぜます。
②顆粒ブイヨン小さじ1とコショウ少々で味を調え、木べらで混ぜながらとろみをつけます。
コレは普通作る時にバターと小麦粉を炒って作るよりも、はるかに低カロリー!
しかし片栗粉は長く火にかけすぎるととろみが無くなってくるので、煮込みの時は最後に水溶き片栗粉でとろみをつけると良いみたいですよ~!
今週鉄不足は出たものの、毎回増え続けた体重がピタリと止まりました。(^_^)
「もうそんなに体重増やしちゃ駄目!」と駄目だしされたので、ちょっと一安心。
ダイエットといっても健康的に体重維持を目指しているので、もうひとふんばりがんばりま~す!