2009年04月25日
今年から始まった。。。
わが町の花火。
今日だったのですが
雨も降っていたので中止かと思いきや
小雨になったからか、気付くと打ちあがってました。
家と家の間から丁度ポコッと見える位置

久々に出したおこたで花火鑑賞。
ななちゃんは昨年の夏も花火に興味津々でしたが
今年はさらにエキサイトしながら鑑賞してました。
しかしこの花火大会
今年からなのですが
結構見ごたえがありました。
来年はお外のどこかで見られると良いなあ。。。。
2009年04月18日
教育とは?
さっき「すくすく子育て」を見てたのですが
子供にべったりくっついて
褒めすぎるのは成長の妨げになることも。。。。
とか、怒って子供にやっちゃいけないばかりを
言ってはいけないとか。。。。。
わかるけど・・・わかっちゃいるけど怒りんぼう。
でも、彼女が一人で一生懸命遊んでる時は
遠巻きに見てる事が最近では多いです。
身長が少し伸びてきて
頭とのバランスが取れてきたせいか
多少のオテンバをしてても
以前より安心して見てられるというのもあります。
けど遊んでる時の子供は兎に角面白い!
今日のその番組の放送でも子供たちが
奇想天外な遊びをしてて微笑ましかったのですが
本当に子供には笑いの神が付いてる!
一日中ハンディカメラ回してても良いくらいかも。
しかし。。。。面白いけど
たしなめなきゃいけない時がくるんだろうなあ・・・・・


昔これやって親によく怒られたよな~(笑)
オレンジの皮でスマ~イル。
子供にべったりくっついて
褒めすぎるのは成長の妨げになることも。。。。
とか、怒って子供にやっちゃいけないばかりを
言ってはいけないとか。。。。。
わかるけど・・・わかっちゃいるけど怒りんぼう。
でも、彼女が一人で一生懸命遊んでる時は
遠巻きに見てる事が最近では多いです。
身長が少し伸びてきて
頭とのバランスが取れてきたせいか
多少のオテンバをしてても
以前より安心して見てられるというのもあります。
けど遊んでる時の子供は兎に角面白い!
今日のその番組の放送でも子供たちが
奇想天外な遊びをしてて微笑ましかったのですが
本当に子供には笑いの神が付いてる!
一日中ハンディカメラ回してても良いくらいかも。
しかし。。。。面白いけど
たしなめなきゃいけない時がくるんだろうなあ・・・・・

昔これやって親によく怒られたよな~(笑)
オレンジの皮でスマ~イル。
2009年04月15日
ポスト三角コーナー。
私の大好物の●ェリシモのカタログが
今日届きまして。。。。。
別に通販でおとり寄せに燃えてるとかではないのです。
この●ェリシモで扱っている商品が
普段利用している田舎の大型スーパーや
デパートでは売ってない様なアイデア商品だったり
お洋服だったりするので
「へ~~~~!」とか「ほほ~~~~~!」とか
独り言を言いながら眺めるのがたまらなく好きなのです。
でもそれらの商品は流石にアイデア商品なだけあって
値段は決して安くなく
安易に申し込む経済状態でもないので
いや~~~~これはなんとかならぬものかいな~~~~と
今度は自分でこの商品に似た物を作りたくなってしまうのです。
そして、今回はこの水切りゴミ入れ。
もともと三角コーナーが嫌いで
結婚当初から持っていませんでしたが
ともさんの実家で同居して三角コーナーと久々の再会。
やはり好きになれません。
結構古かったので了解を得てサヨナラしました。
で、暫くフタツキの物入れを使っていたのですが
無論水が切れないのが難点でした。
そこへきてこの広告。
で、今のもの入れに穴さえ開けられれば
蓋付きのゴミ入れになるな~と思いまいして。
開けてみました。
そして蓋が真空状態になると開き辛くなるので
蓋にも開けてみました。
最近見た番組で平野レミさんが
水切り籠の下に穴開けてるの参考にしました。
火で天婦羅用の金物菜箸をあぶって
じゅ~~~っと押し付けると
簡単に穴あきます。
レミなかなかやるね!
少し入れ物に傾斜が欲しいな。。。。という事で
皿洗い用のスタンド束子をポンと後ろに置いて
ハイ!出来上がり~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いや、しかし貧乏くさいね

でも私こういうんで結構気に入ってます。

P.S.●ェリシモさんの商品はたまに購入してますが、やはり作るには無理だなとふんで買った布ナプキンはかなり良いです。エコだし、なんと言っても肌触りがお薦めなのです。・・・・・でもそのうち構造を探って作ってみようと密かに企んでます。

2009年04月11日
金曜日のこと。
いつもみんなで集まってる会館横の神社です。
金曜日のこの日は、もう桜がかなり散っていたのですが
その散り様があまりに見事で
集まった人たちミンナで
素敵なお花見ができました。
しかもこの神社の建て構えが
なんだかとても綺麗で
もし外人の友達ができたら
まずココへ連れて来よう。
↑とか言ってそんな友達ができる予定は
全然ないんですけどね(^^ゞ
この日はこんなものまでかかっていて
益々ジャパニーズ!って感じでした。
また新緑の頃も清清しいんだろうな~。。。。
2009年04月09日
2009年04月09日
桜の公園。
いつも行ってる近所の公園。
只今桜満開中。
毎年桜の咲く時期に
サクラってこんなに綺麗だったけ?
と思ってしまいます。
そして桜の美しさを
うまく写真でお伝えできないもどかしさ・・・(-_-;)
この公園。
日中は本当に人が居ません。
ななちゃんと私、貸切状態。
しかし。。。。今日の午前中は本当に
花吹雪が見事でした。
2才児の可愛いお頭でも
この美しさは別格のようで。。。。
しばし天を仰いでました。
2009年04月04日
お外遊びの姫。
数日前、公園から帰ってくるのを凄く嫌がって
愚図ったななちゃんの為に
まだ作っていない花壇スペースで
ともさんがななちゃんと泥んこ遊び。
暖かくはなってきたけど
夕方はまだ寒いのに・・・・・(-_-;)
水遊びまで始める始末。
本当に外遊びが好きなお嬢です。
なので、お誕生日プレゼントを
ぐぐ~っと考えていたともさん。
乗り物系にしようか。。。。と話していたのですが
いざ、お店に行ったら次の様な商品に。。。。
サッカーボールとフラフープ。
ともさんがななちゃんを公園に連れて行くと
ボールを蹴っている子達の方に参加しようとするそうで。(^^ゞ
三輪車や舵取り式自転車も気になったけど
ここは一つななちゃんの生まれながらの
運動好きに従ったものを・・・・・・
家に帰って早速二人で大ハッスルしてみました。
フラフープを回す必死なママンは
彼女にとって相当面白いみたいです。
注*大人が子供用の小さいフラフープ回すのはかなり大変です

2009年04月03日
後姿。
最近ななちゃんの後姿が面白くて
ついつい観察してしまいます。
毎日家事をダ~~~っと片付けてる間に
なんかしら一人でやってる遊びとか
(上の写真みたいに積み木を全部並べて、空いた箱に入ってテレビ見てたり。)
公園に行ったらもうママなんかそっちのけで
遊具を行ったり来たりとか。
で、その時に思うのです。。。。
ああ、やっぱ携帯で撮るしかないのか・・・・って

デジカメを毎日持ち歩いて出かけるのは
ちょっとわずらわしいもんで・・・・(^^ゞ
しかし。。。。もう出かけるにはうってつけの
お天気が続いているので
いささか頑張ってこれからはカメラ持ってでかけよう♪