2007年03月04日
誕生日。
今日はともさんの誕生日。
「なんもいらない。」とともさん。
でも本当になんも無いのも寂しいので。。。
市販のチーズケーキミックスで作ってみた。
最近はなんでも簡単に作れるんだなあ~。。。
味はまあ、キチンと作ったものには敵わないけれどね。
写真は焼いたケーキを冷ましています。
この上にアプリコットのソースを塗って冷やします。
晩御飯はともさんのリクエストで鶏のから揚げ。
そういや最近揚げ物作ってなかったし。。。。
でもダイエットレシピで作ったのでローカロリーでしたよ!
下味を付けた皮なし胸肉に小麦粉を付けて、レンジで中まで火を通しちゃうんです。(1分半~2分くらい。)その後少ない油で(フライパンに3cmくらいの油)軽く焼き目を付けるのです。こうすると油で揚げる時間が短縮するとかで、簡単だしローカロリー!素晴らしい~


さて!今週は検診日!なんとか引っかからないよう日々気をつけなくては!!


2007年02月08日
昨日の晩御飯。
ダイエットレシピの中から作った一品。
しいたけのえび詰め焼き。

美味しかったので作り方を。。。
材料
生しいたけ・・・・6個(60g) むきえび・・・・6尾(60g) 青じそ・・・・5枚 塩コショウ・・・・少々 酒、醤油・・・・各小さじ1 小麦粉・・・・適宜 サラダ油・・・・大さじ1 ポン酢醤油・・・・適宜 大根おろし・・・・大さじ2
作り方
①しいたけは傘と軸に分け、石づきを取り、傘の表に飾り切りをする。
②えび、青じそ、しいたけの軸、塩コショウ、酒、醤油をフードプロセッサーにかける。
③しいたけに②を詰めて小麦粉を軽くふる。
④フライパンにサラダ油をひき、③のえびを詰めた側を先に焼き、中火で両面に焦げ目がつくくらいまで焼く。
⑤ポン酢醤油に大根おろしを入れ頂きます。

えびはどうやっても美味しいですよね。
しいたけも焼くと美味しいエキスが出てGOOD!
しいたけはボリューム感があるので、けっこう満腹感がありますよ。
(一人3個食べたとして、153キロカロリー。塩分は0.6g。塩分少な目も嬉しいですね!)
しいたけのえび詰め焼き。
美味しかったので作り方を。。。
材料
生しいたけ・・・・6個(60g) むきえび・・・・6尾(60g) 青じそ・・・・5枚 塩コショウ・・・・少々 酒、醤油・・・・各小さじ1 小麦粉・・・・適宜 サラダ油・・・・大さじ1 ポン酢醤油・・・・適宜 大根おろし・・・・大さじ2
作り方
①しいたけは傘と軸に分け、石づきを取り、傘の表に飾り切りをする。
②えび、青じそ、しいたけの軸、塩コショウ、酒、醤油をフードプロセッサーにかける。
③しいたけに②を詰めて小麦粉を軽くふる。
④フライパンにサラダ油をひき、③のえびを詰めた側を先に焼き、中火で両面に焦げ目がつくくらいまで焼く。
⑤ポン酢醤油に大根おろしを入れ頂きます。

えびはどうやっても美味しいですよね。
しいたけも焼くと美味しいエキスが出てGOOD!
しいたけはボリューム感があるので、けっこう満腹感がありますよ。
(一人3個食べたとして、153キロカロリー。塩分は0.6g。塩分少な目も嬉しいですね!)
2007年02月05日
ダイエットレシピ。
モノはだいぶ前に食べてしまったので、レシピ集の写真で失礼いたします。
イカと林檎の炒め物。。。。とっても美味しいです。旦那さんはきっとお酒がすすんじゃうでしょう。

材料
いか・・・・1ぱい(220g) 玉ねぎ・・・・2/1個(100g) エリンギ・・・・1パック(100g) 林檎・・・・2/1個(130g) オリーブ油・・・・小さじ1 バター・・・・少々 塩コショウ・・・・各少々 醤油・・・・小さじ1 万能ねぎ・・・・色味で適度に。。。
作り方
①イカは内臓と軟骨を抜きよく洗い、げそは包丁の背で吸盤を取りのぞく。胴は輪切り、ゲソは5センチくらいの長さに切る。
②玉ねぎは3mmの薄切り、エリンギは手で縦に裂いて、半分の長さに切る。
③林檎は4つ割りにして、3mmの薄切りに。
④フライパンにオリーブ油を熱してイカを入れ、色が変わったら玉ねぎを入れる。
⑤エリンギと林檎を入れ、バターを加えてサッと炒め、塩コショウで味を調える。醤油を回し入れて、小口切りにした万能ねぎをちらす。
これは林檎の自然な甘さとバターのほどほど塩分を利用した、なかなかマイウ~な料理ですよ!イカとエリンギが入ってるので満腹感もあり。
材料は二人分計算でカロリーは一人あたり207キロカロリー。
このポテトコロッケは油で揚げないコロッケ。一人二個食べても156キロカロリーですって!ただ、フライパンでパン粉を炒って狐色にした後、普通のコロッケと同じような感じに衣を付け、(衣で使う卵は卵白で)オーブンで焼きます。ひき肉は牛もも赤身ひき肉を使い、しめじをみじん切りにしてボリューム感をだします。しめじは良い出汁が出るので、かなり中身は美味しかった!
けれどこのコロッケの課題は油で揚げたような時の衣のサクサク感がオーブンだと難しいことか。。。。それさえクリアできればパーフェクトデリシャスなコロッケ!!
最後に野菜たっぷりのスクランブルエッグ!コロッケの時みたいに、卵の卵白を利用するとカロリーもグッと控えめに作れます。もし二人分とかで作るなら全卵3個使うところを2個は卵白だけ使うと凄く低カロリー。でも食べ応えは十分です。(ただ黄身を使った料理も考えとかないと無駄になっちゃうので、今度黄身を使ったお菓子か料理探しときますね(^^ゞ)←それでも黄身は次の日に使えば一日一日のカロリーはグッとおさえられますよね。
ダイエットで重要なのは、あまり無理してカロリー減らしすぎても逆効果らしいです。一日1400~1600キロカロリーを目安に、最初は1600から始め最終的には1400だって。
一食あたり400~500キロカロリーって考えれば無理ないですよね。とくに女性は甘いもの辞められないし。。。^_^;最近私はスーパーに行くとついついカロリー表示や塩分表示をチェックしちゃいますよ。
外食でも最近はカロリー表示してある所もあるから目安になりますね!外食する時は基本和食が良いみたいです。どうしても洋食!って時は家で作るご飯をダイエット料理にしたり、家でダイエットレシピの洋食作れたらストレスも溜まらなくていいですよね!!
次回はホワイトソースやトマトソースの低カロリーレシピ書き込みますね~!
