2009年06月28日
グリーン日記。
一昨日、初収穫の茄子を二ついただきました。

シッカリとみずみずしく
一つは塩もみにして
もう一つは油でこんがり焼いて醤油で。
いやあ!!茄子サイコー!!!
来年も絶対植えるわよ~♪
茄子は本当に育てるのが楽です☆
そしてお父さんによると
まだまだ50個くらいは生るとのこと。

なるほど小さい実の予備軍たちがちらほら。。。。
育てると安いんですね。
そう思うといろんなの育てたくなります(笑)
そして今年漬ける梅干の紫蘇もみを昨日はやりました。
始めは私とお父さんで紫蘇を枝からもいで
その後ともさんとお父さんが紫蘇もみ&漬け込み。
紫蘇で漬け込むのは
6月いっぱいに終わらせた方が良いらしいです。
多分、梅雨の時期は漬けといて
梅雨明けくらいに干すという
昔ながらのシステムなんでしょうね☆
ああ!日本人です。
そしてこの自家製梅は
本当にすっぱい!
でも美味しい。(*^_^*)
こうして自分達が参加して漬け込むのは
初めてのことなので
漬け上がった梅干はますます
ウマイんだろうな~♪
2009年06月26日
未就園。
近所の未就園に行ってきました。
月曜日は違う幼稚園の教室にも。
その二つの幼稚園は本当に正反対の感じです。
月曜日行った幼稚園はお勉強メイン
今日のはお遊びの色が濃い。
ななちゃんは両方ともふらふらしてましたが

あきらかに月曜より今日の方が向いてる感じ。
工作に飽きてきた頃に
うまい具合にアンパンマン劇場が始まり
ななちゃんは凄い集中力で観劇してました(笑)
もう少し大きくなったらまた違うのかもしれないけど・・・
私も今日行った所の方がなんとなく楽です

2年制で考えてるのでまだ時間はあるし・・・・
あとは、可能なら私が働いて保育園。。。。。
保育園ってものは今どうなんでしょうかね??
入れるもんなのかな??
それ以前に、不景気だから
インターネットハローワークでも
なかなか求人ありませんが。。。。
今日は教室で鯨さんに色塗って
団扇にはりつけました。
ななちゃんは本当にクレヨンが好きで
家に帰ってからも一生懸命塗り塗りしてました。
ちょっと前に新聞紙を沢山広げて
クレヨンで自由に二人で落書きして
それが相当気に入ったのかな?
私も絵が好きなので
こういうところの趣味が合うと
嬉しいです☆
2009年06月19日
グリーン日記。
パセリたちココ最近広がってきてます。
バ次郎はバジルペーストにしなくても
かなり香りが豊か。
これは毎年やる価値ありです。
コレは紫蘇。
手前の二株はお父さんがもらってきたもので
後ろに茂ってるのは一昨日ご近所さんが
くれたもの。
紫蘇は強いから実はそんなに要らないんだけど。。。

ご好意を断るのも申し訳ないので。。。。
まあ、紫蘇料理いっぱい作ります!
紫蘇の葉を餃子の具くるんで皮で包んで焼くと
かなりマイウ~ですから

茄子大きくなってきました!
トマト大丈夫そう!!!
段々実がたくましくなってきました。
しかも、もう一つ小さい実が出来はじめてます。
トマトって本当に強い生き物なんだね~。。。。
2009年06月15日
グリーン日記。
家にココ最近植えた緑たち
最初は植物なんか育てられんくらい
硬かったお庭の土も
腐葉土やら牛糞やら入れて耕したり
穴掘って生ゴミをちょいとおすそ分けしたり
してたらかなりふかふかな感じ

花ゆずも実を付け始めました。
ゆずはともさんの前の実家にあったのだけど
しょっちゅう貰ってかなり贅沢に使えたので
これはキチンと育てあげたいなあ~・・・・
買うと高いもんね。。。
ブルーベリーは3本植えてるうちの
一番育ってる苗にはもうこんな色の実が。。。。
もう食べれるの??
とっても疑問。。。^_^;今度ひっそりつまんでみようかな。。。
ナスは花は結構咲いてますが
まだなってる実は凄く小さいです。
こないだ肥料を少し蒔いたので
少しは育ちやすくなるべか??
バジルのバ次郎とパセリのパタ郎は
いつ見ても元気もりもりです。
ハーブは本当に適応能力がある植物ですね。。。。
むしって、むしって。。。苗が小さくなっても
しばらく摘まないでおくとまたもりもり~って。
最後に。。。。
トマト。
実はついてますが・・・・
私の鉢植えの仕方が悪かったせいで
今とても弱ってしまちゃってます。。。
ゴメン。。。。桃太郎・・・・・(-_-;)
もう地植えの方が管理が楽だよってことで
庭の方にうつしましたが。。。。
なんとか持ち直してくれ!!トマトく~ん!!!
2009年06月08日
食べ物の話。
ななちゃんのムラ食いがココ最近ひどいです。
原因は分かってる。
①お菓子の美味しさに目覚めてしまった。
②体調不良で家でじっとしてたり、天候のせいで外に出られずお菓子食べ放題だったから。(@_@;)
まあ、、、私が悪いんです。。。。。
で、そんな彼女にご飯の美味しさや手作りの美味しさを今一度!
って事で色々考えながら作ってます。
上の写真は冷凍のブルーベリーと
フレッシュなイチゴでジャムを作ってるの絵。
このジャムを入れて作ったパウンドケーキは
彼女に好評でした。
まあ、甘いからね。(笑)
たまにキャラクターの力も借りて。。。。
(あ、これ●ンパンマンですう~^_^;)
それから公園へも出られる感じのときは
できるだけ出て彼女の体力に従って
ゆっくり遊ばせます。
・・・・・・・・・でも食べない時は食べないんですよね~。。。。(-_-;)
わかるけど。。。。おいしいのは。。。。
でもやっぱり舌がバカになるのだけは・・・・・
そんな風に焦って凝った料理を作っても
食べない時は食べません(^^ゞ
凄くやきもきしてたらある日・・・・
キッチンで静かにお釜のご飯をつまみ食いしてました。(笑)
最近麺ばっかりだからそろそろご飯食べてくれないかな~。。。。
と思う頃に、彼女自らご飯のつまみ食いをよくしてます。
やっぱり日本人なんだね~。。。
最後は米に行き着くのかね~。。。。
そうそう、あんまりゼリーが好きなので
にこごり風コンソメ野菜ゼリーを
気取った感じで作ってみたら
案の定食べませんでした(^^ゞ
まだまだお子様ランチなんですな~。。。。。
2009年06月03日
暴れん坊なな。
先週の火曜日の夜に咳をコンコンしてたななちゃん。
今週はもらった薬が若干効いてるお陰で
だいぶ楽そうです。
んで!楽になれば元気になる!
元気があればなんでもできる!!
1!2!3!ダ~~~~!!!!
とばかりに家で大暴れのななどん。

逆にコッチは先週体調が悪く
そんな娘のテンションについていけませんでした。
その負い目もあり
火曜日、体調も戻ったので
厚木市にあるぼうさいのおか公園へ連れていきました。
車で到着するやいなや。。。。
凄い勢いで急な坂をかけのぼり
しょっぱなから長いローラーすべり台を2回滑った後
遊具のあるところでアスレチックを楽しんで
やっとお弁当を食べれる~!
と思ったら、すぐに食べ終わり
噴水で大爆発!!!!
(この日は相当暑かったんですよね~。)
疲れたでしょ?とおもったけど
全然スタミナ切れない彼女。
また遊具で遊びなおした後、坂を下り
ローラーすべり台を2回。
ふわふわドームでコロコロ笑いながら
転がって。。。。。。。。
もうこの段階で私の病み上がりの体力は限界で
泣いて愚図るななどんを
引きずる様に帰ってきました(゜o゜)
当然この日のお昼寝はガッツリ2時間コース。
夜も一度も起きずに寝ちゃって咳なんか一回もしませんでした(笑)
やっぱお外で遊ばせるて大事です。
大人はかなり疲れるけど^_^;
子供はお日様浴びないと、ね。
今日は午前中出かける用事に
ななどんをつき合わせてしまったので
午後は近所の公園で30分ばかり
連れて行きました~☆
火曜日の疲れのせいか
やけにすんなり家に帰ってくれました(笑)
子供を連れ出すとか
何かと子供をダシにしてますが
実際自分にとっても良いのかもしれません。
私結構一人でいるとインドアな方なんで。。。。
本当は、ななちゃんに連れ出されてるのかもしれないですね(笑)