2007年03月28日
無事に
こんばんは、ともさんです。今さっき帰ってきました。
ヨーコに代わり、ご報告させていただきます。
2007年3月27日 23時15分に、ヨーコが無事に女の子を出産いたしました。
3035g、自然分娩で母子共に元気です。
ヨーコは先ほど病室に入ったので、もう寝ていることでしょう。
この度は、皆様に、心配また激励して頂き、ヨーコ共々心より感謝致します。
ヨーコに代わり、ご報告させていただきます。
2007年3月27日 23時15分に、ヨーコが無事に女の子を出産いたしました。
3035g、自然分娩で母子共に元気です。
ヨーコは先ほど病室に入ったので、もう寝ていることでしょう。
この度は、皆様に、心配また激励して頂き、ヨーコ共々心より感謝致します。
2007年03月26日
もしかしたら。。。
4時過ぎにに家から出て、少し遠回りしてスーパーへ行きました。
そしたらその間に何度か生理痛みたいのがきました~。
でも「まあ、ダイジョブ」な感じだったので、買い物して家に帰りつき
トイレに入ってビックリ!
多分おしるしです。「コレが噂の~!」と変に関心。
ノンビリしてはいられないと、早速お風呂に入って
荷物を整理して、「~。。。まだ大丈夫そうだ。。。」ってことで晩御飯の支度。

だって材料買ってきちゃったんだもん(笑)。
てことで、グリンピースのご飯に筑前煮。
あとともさんのお母さんから頂いた、厚木名物!とん漬け。(まっ黒ですが美味いです。)なんだか最後の晩餐みたいだ(笑)でも、手間はかかってます。
今陣痛はないですが、もしかしたら暫くブログ書けないかもなので、よろしくお願いしま~す!

ともさん、筑前煮でしばらくしのいでくれたまえ!
そしたらその間に何度か生理痛みたいのがきました~。
でも「まあ、ダイジョブ」な感じだったので、買い物して家に帰りつき
トイレに入ってビックリ!

多分おしるしです。「コレが噂の~!」と変に関心。
ノンビリしてはいられないと、早速お風呂に入って
荷物を整理して、「~。。。まだ大丈夫そうだ。。。」ってことで晩御飯の支度。
だって材料買ってきちゃったんだもん(笑)。
てことで、グリンピースのご飯に筑前煮。
あとともさんのお母さんから頂いた、厚木名物!とん漬け。(まっ黒ですが美味いです。)なんだか最後の晩餐みたいだ(笑)でも、手間はかかってます。
今陣痛はないですが、もしかしたら暫くブログ書けないかもなので、よろしくお願いしま~す!

ともさん、筑前煮でしばらくしのいでくれたまえ!
2007年03月26日
頂きモノ~。
数日前にともさんのお母さんから頂き物。
金柑の甘露煮だ~!

初めて食べたけど、さっぱりしててなかなか美味しい~。
そしてその甘露煮が入っていた容器。
お母さんなかなかエコです。

結構いろんなものを頂いてるのですが、このピーナッツバターの容器に出会うコトが多いです。お母さんとお婆ちゃんは朝パン食なので、ピーナッツバターをよく食べるのでしょう。私も食べたいな~。。。最近ピーナッツバターを塗ったトースト食べてないや~・・・・
ところで、昨日の夜からたまに軽い生理痛みたいのがキテルよ。

朝から晴れてたから散歩行こうと思ってたけど、昨日の雨で窓が相当汚れていたから窓拭きをサカサカとやってました。ウチは2重窓で、合計8枚あるので表裏で合わせて16面。。。普段あんまり窓掃除なんかしないもんだから、コレだけで疲れちゃった~。。。。久々に1時間も昼寝しちゃいました。^_^;
さてと、今日始めてのお外へ出ようかな!
2007年03月25日
早起き。
今朝6時前に目が覚めてしまった。もの凄い風の音で、なんだか寝てられない状況。ともさんも、何度も寝返りを打ったり、カーテンを直したりしているので「もう起きようか?」となり、平日と同じ時間に起床。(珍しい。。。。
)
朝ごはん食べて暫くしたらともさんは寝床へ帰っていった・・・・。私は何故かおメメぱっちり。夜中に3回もトイレで起きたのに、また寝たら今日という日曜日が潰れてしまいそうでなんだか嫌だった。。(日々仕事なんて抱えてないのに、やっぱり日曜日が有意義でないとなんだか損な気分。)
で、洗濯物を干した後、妊婦体操やって「今日はなんか作ろう!」と思い立ち、お裁縫道具を取り出した。何か簡単に作れるもの・・・・しかも前から作りたかったもの・・・・・

型紙も無く、頭の中だけでチクチク・・・・・簡単に作れると思いきや、やり始めると拘る性質。しつけでかがった後に「イケね!間違えた~!!」を何度か繰り返し・・・・・

できました!へもへもティッシュケースカバー。へもへもしてるのは「なんとな~くこういうのが良いかな~」と漠然に作った為。

リバーシブル~♪

最近このスナップボタンが重宝してます。コレって単品コレで見てもなんか愛嬌あると思いません?

朝ごはん食べて暫くしたらともさんは寝床へ帰っていった・・・・。私は何故かおメメぱっちり。夜中に3回もトイレで起きたのに、また寝たら今日という日曜日が潰れてしまいそうでなんだか嫌だった。。(日々仕事なんて抱えてないのに、やっぱり日曜日が有意義でないとなんだか損な気分。)
で、洗濯物を干した後、妊婦体操やって「今日はなんか作ろう!」と思い立ち、お裁縫道具を取り出した。何か簡単に作れるもの・・・・しかも前から作りたかったもの・・・・・
型紙も無く、頭の中だけでチクチク・・・・・簡単に作れると思いきや、やり始めると拘る性質。しつけでかがった後に「イケね!間違えた~!!」を何度か繰り返し・・・・・
できました!へもへもティッシュケースカバー。へもへもしてるのは「なんとな~くこういうのが良いかな~」と漠然に作った為。
リバーシブル~♪
最近このスナップボタンが重宝してます。コレって単品コレで見てもなんか愛嬌あると思いません?
2007年03月24日
沼津まで。
沼津まで行ってきました。ともさんも今日はお休みで、それなら沼津までご飯食べに行ってこようか!となった。ついでに3月14日にネットサーフィンしてて発見したのっぽパンも久々に食べたかったというのが大きな要因(笑)。
パンはコッペパンそのもので、今時ああいうのもなかなか大きな会社は作らないだろうから素朴懐かしい感じです。クリームもナイススティックに似てるけど、サッパリ目って感じでしょうか?期間限定のレーズンののっぽも食べたかったけど、見つからなかったのでともさんに今度買ってきてもらおう!
(その時はまた違うシリーズかな?ワクワク!)
沼津港はご飯を食べに来たお客さんで、ガヤガヤ!有名な丸天というお店もずっと人が並んでました。私達がお目当てのお店は「どんむす」って所。ネットで見ても良心的な値段だったので、ココにしました。ともさんの食べたもんはともさんのブログにUPされてます。
私が食べたのは鯛のゴマ醤油和え丼。1580円。半分くらい普通に楽しんだあと。。。
お湯を注いで、薬味を入れてお茶漬けでいただきます。コレはなかなか!ゴマ醤油も濃すぎず、さっぱりと鯛が楽しめて私好みでございました~。
ご飯の後、お土産でも~とふらついていたのですが、行きの車のちょっとした渋滞でお互い疲れていたので何も買わず退散~。

今日はそんなこんなで車のシートに座りっぱなしだった為、散歩もしなかったのを反省し、家の中で一時間足踏み運動し続けてました(笑)。

でもなかなかこれ代謝あがるみたいです。ともさんに「ヨーコ、なんかこの部屋暑くなってきたよ?」と言われたぐらいです。

2007年03月24日
おお~!!
とあるコンビニにて。

こ、これはまさしく!

のっぽパンではないか~!

しかもこんなゴールデンラインに置いてあるよ。(のっぽパンに関するコトは3月14日の日記をお読みください~。)何故のっぽパンと出会えたかは、また後で。。。
こ、これはまさしく!
のっぽパンではないか~!
しかもこんなゴールデンラインに置いてあるよ。(のっぽパンに関するコトは3月14日の日記をお読みください~。)何故のっぽパンと出会えたかは、また後で。。。
2007年03月23日
ぼうさいの丘。
昨日病院に行ったら
「まだまだ下にきてないね~。散歩いっぱいしてね!」
と言われました。。。
う~むまだまだ運動が足りないらしい。。。
ということで、今日は1時間くらいかけて「ぼうさいの丘」という所に行きました。

公園に行く途中、東名の側道にある公園で雪柳満開!
この花見ると「暖かくなったなあ~」と思います。
ウチの実家の庭にも咲いてるから、この花の名前は知っている!

ぼうさいの丘とは、その名の通り災害時に、大勢の人が避難できる様設置された施設。。。小高い丘の上にこの公園はあります。↑の写真は遙か大山を望めます。
。。。。。というコトは、結構勾配のある坂を登りきった所なのですが。これがまた体重10キロ
の私にはキツイキツイ。。。これしきでキツイとは、運動不足をさらに実感なのですが。

ちょっとした軽食が食べられる場所もありますが、まあお弁当持って行った方が安上がりでしょうね。今日は平日だというのに子供ちゃん連れの大人や老人方のデイサービス?気持ち良さそうに日向ぼっこのお年寄り方など結構人はいっぱい!

ウサギや孔雀なんかも飼育されてます。でもウサギ超眠そう!!私もベンチに座って5分くらいボ~っとしちゃいました。

丁度お昼前だったので、それにあわせてミンナお昼食べ始めてました。お日様の下でのご飯は美味しいもんね。

私は何も用意してこなかったので、少し休憩ののちオウチへ帰りました。お隣にある東京農大のキャンパスに入れたら学食でも食べたかったなあ~・・・・(あ、でも妊婦が大学でご飯食べてたらちょっと不審だよね?
)
人は一日に1時間は太陽の光を浴びると安眠できると言います。私既に眠いでございます。(ーー;)
今週の土、日、晴れたらまた長距離お散歩行きましょ!お弁当持って!!
「まだまだ下にきてないね~。散歩いっぱいしてね!」
と言われました。。。

ということで、今日は1時間くらいかけて「ぼうさいの丘」という所に行きました。
公園に行く途中、東名の側道にある公園で雪柳満開!
この花見ると「暖かくなったなあ~」と思います。
ウチの実家の庭にも咲いてるから、この花の名前は知っている!
ぼうさいの丘とは、その名の通り災害時に、大勢の人が避難できる様設置された施設。。。小高い丘の上にこの公園はあります。↑の写真は遙か大山を望めます。
。。。。。というコトは、結構勾配のある坂を登りきった所なのですが。これがまた体重10キロ


ちょっとした軽食が食べられる場所もありますが、まあお弁当持って行った方が安上がりでしょうね。今日は平日だというのに子供ちゃん連れの大人や老人方のデイサービス?気持ち良さそうに日向ぼっこのお年寄り方など結構人はいっぱい!
ウサギや孔雀なんかも飼育されてます。でもウサギ超眠そう!!私もベンチに座って5分くらいボ~っとしちゃいました。

丁度お昼前だったので、それにあわせてミンナお昼食べ始めてました。お日様の下でのご飯は美味しいもんね。
私は何も用意してこなかったので、少し休憩ののちオウチへ帰りました。お隣にある東京農大のキャンパスに入れたら学食でも食べたかったなあ~・・・・(あ、でも妊婦が大学でご飯食べてたらちょっと不審だよね?

人は一日に1時間は太陽の光を浴びると安眠できると言います。私既に眠いでございます。(ーー;)
今週の土、日、晴れたらまた長距離お散歩行きましょ!お弁当持って!!

2007年03月21日
今日のファッション。
昨日激安の洋服を買ったので、早速着てお散歩にでかけました。家に帰ってきて鏡を見ると、ガラガラファッションに少々ウケタ(笑)。記念にパチっとな!みなさんはエコバッグ持ってお買い物してますか?スーパーでもらうビニール袋って、何気に便利だから完全には辞めてないんですが~溜まってくるとエコバッグを使う様にしてます。(でも本当は貰うの辞めたい。。。でも生ゴミ棄てるときとか丁度良くないですか?みんなどうやって生ゴミ棄ててる?)
最初は本屋さん。一時間立ち読みしてたら案の定グルルっと腹に来た。

早々に退散。お次はいつものドラッグストア。
今日はポイント2倍の日じゃないけど、緑の野菜ジュースが178円!!(最近生野菜フレッシュジュースはお休みしてるので、安くなってる野菜ジュースを求めてココマデ。。。でもマジ!ドラッグストアはジュースが安い!)
途中で紫色の綺麗なお花の木。コレってコブシ??花は好きだけど、名前がようわかりません。。
2007年03月20日
驚き!
昨日からなんだかナマケ癖が出てしましまして。。。。
折角のお天気なのに、家の中でうだうだ・・・・

お腹も大きいので、ちょっとでもナマケ心が出ると動きたくない~。。。って感じになっちゃうみたいです。(ーー;)流石に夕方頃「ヤバイなあ~。。。」と思い始め、赤ちゃんグッズや妊婦の用品が揃ったニシマツヤへ徒歩でおでかけ。
いつも同じスパッツをはき続けているので(妙に馴染みがよくて(^^ゞ)もう一本買っておかないと駄目になった時焦るなあ~と思い、洋服を物色。産後も着れそうなジャンスカ発見。「ふ~ん・・・可愛いじゃん。しかもインナーにタートルのTシャツ付いてるし。。。。」
何気なく値札を見てみると。

妊婦服なので、縫製もちゃんとしてるし激安だしい~!!!
ということで、世の奥様方!妊婦でなくともニシマツヤ覗いてみてはいかがでしょうか!?
2007年03月19日
夜のデザート。
ヨーグルト、イチゴ、ストロベリーアイス、チェリーのコンフィ。
リベンジデザートです。(笑)
「おいしいねぇ。。。」ってともさんが思わずつぶやく。
彼の好きな、ヨーグルトとイチゴとアイスが組み合わさってるんだもん。そりゃ美味しいわな(笑)。でも毎晩こんなの食べたら確実に太るので、これからはたまに~ってことで。。。でも、家でただアイスだけぺロっと食べちゃうよりも、楽しさあって良いよね。
2007年03月18日
昨日に続き。。。
ともさんの革ジャケ探し~。
この時期に探すのもどうか。。。とは思いますが
今年の冬に買うとなったら、その時の財布の紐がどうなのか・・・
てなわけで、今日もドライブがてら探しに行きました。
最初は秦野にあるナップスへ。
私も今は乗るのは無理ですが、バイク乗りなのでこういうお店を覗くのは好きです。
色々ありますが。。。ともさんのお眼鏡にかなう物は無し。昨日良い物見てきたので、やっぱり革の良し悪しが気になるようです。。。でも革は大事に使えば一生物なので、拘りは大事ですよね。
お次は少々足をのばして横浜のラフ&ロードへ。。。
ココも色々置いてはあるんだけど・・・・なんか、革が重い感じです。バイクに乗るときは防寒も重要ですが、運転しやすいほど良い軽さも大事だとおもうんですよね~。。。。ってコトでやっぱりあのオーダーメイドできるお店で買うしかないのかな?(高くついても革は無駄買いしてほしくないのだ。)あとはともさん次第ですね。(^_^)/
とりあえず朝から出かけたので、ちょっと休憩~!私とともさんは午後から別行動になりそうだね。
2007年03月17日
珍しく。。。
ともさんのウィンドウショッピングに付き合って、都内までドライブ。
いやはや~!土曜日の246は混み混み!
車で来てしまったので渋滞にハマってしまいました。
何を見にきたかと言うと、ともさんのバイク用ジャケット。
しかも今回は革のを!ってコトでとあるショップに行ったのですが
なかなか腹が決まらず、結果ウィンドーショッピングになってまいました。
(どなたか、バイク用革ジャケの良いお店知ってたら教えて!)
と、いうことで、昨日のYパフェリベンジは家ではできなかったので
久々にデニーズのパフェを二人で半分コで食べました~。
長いことお外のパフェを食べてなかったので、半分でも大満足!
今日の私のお楽しみになりましたわ~♪
2007年03月16日
オムライスさん。
「やあ!みなさんこんばんは!僕オムライス。
最近ヨーコさんは滅多に僕を作ってくれないので
久々の登場だよ!!」
ってコトで。ムショウにオムライスな気分なので作りました。
パクっと卵が割れてしまったので顔みたいにしてみた。
あと、ササミヘルシーから揚げ、カブスープ。
ヘルシーと言ってもいつもよりちょっと高カロリー気味。
まあ、食べに行くよりかは何倍も低いと思いますが。

あと食後にデザートまで作っちゃった。

ヨーグルトストロベリーアイス。って組み合わせただけだけど。。。
食べさしですいません~(ーー;)
なんとともさんが折角できたてを写真に撮ってくれたのに・・・
あろうことか、ヨーコが消しちゃいました。

たまにこんなドボンをやります。。。
明日またリベンジで作りま~す!!


2007年03月15日
お通じ。
ココ最近二日おきです。毎日お通じあったのに。
コレも体の変化でしょうか?詰まってる感じです。(ーー;)
でも今日午後から散歩に行って、調子も良いのでちょっと遠出したんですよ。そしたら中継地点のお店で「むむむ!!」っと来ました。
そこはダイクマ、ヤマダ電機、スーパーなどが合体したお店。で、「むむむ!」っと来た場所と言うのがそのお店の一角にある本屋さん。みなさんは経験がないですかね~?印字の匂いって来ませんか?私はたまにモロにキマス。(-_-;)アレってなんでですか?知ってる人いたら教えてください。
でも便秘を解消するには沢山の要素が必要なんですよね。お水を沢山飲むとか、適度な油分も必要だと思うし、あとは運動ですよね。今日はなんだかんだでお店をはさんで2時間歩いてたので、それくらいの運動量は必要なのかもしれない。。。。私、一度座ったらなかなか動きたくない。だから、わざわざ散歩に行かないと運動になんないみたいです。
いやはや、でも今日本屋さんに寄って正解でした~。便秘な方、本屋さんで立ち読みしてみては?(笑)
コレも体の変化でしょうか?詰まってる感じです。(ーー;)
でも今日午後から散歩に行って、調子も良いのでちょっと遠出したんですよ。そしたら中継地点のお店で「むむむ!!」っと来ました。
そこはダイクマ、ヤマダ電機、スーパーなどが合体したお店。で、「むむむ!」っと来た場所と言うのがそのお店の一角にある本屋さん。みなさんは経験がないですかね~?印字の匂いって来ませんか?私はたまにモロにキマス。(-_-;)アレってなんでですか?知ってる人いたら教えてください。
でも便秘を解消するには沢山の要素が必要なんですよね。お水を沢山飲むとか、適度な油分も必要だと思うし、あとは運動ですよね。今日はなんだかんだでお店をはさんで2時間歩いてたので、それくらいの運動量は必要なのかもしれない。。。。私、一度座ったらなかなか動きたくない。だから、わざわざ散歩に行かないと運動になんないみたいです。
いやはや、でも今日本屋さんに寄って正解でした~。便秘な方、本屋さんで立ち読みしてみては?(笑)
2007年03月14日
発見!
山崎製パンのナイススティックって知ってますか?かなりの高カロリー菓子パンなので、私は最近口にしていませんが。。。(でも中のクリームが美味しいんですよね~。
)
子供の頃、このパンを売ってるのを見かけると「あ!のっぽだ!のっぽだ!!」って言ってたんですよ。でもパッケージはカタカナで”ナイススティック”。明らかに商品名が違います。でも子供ながらに「のっぽパンは名前と絵が変わったのかな~。。。キリンさん描いてないし。。。」と思ってたんです。
そのままそういう事だと思って、この年まできたんですが。のっぽパンは山崎製パンではなかったんですねえ~~~!!!!!さっき知りました。ブログサーフィンしてて。
静岡中心で販売している商品がのっぽパン。幼稚園まで静岡で育った私は、この長細いパンを食べてずっと育ってきました。なので、神奈川に越してきてナイススティックを見た瞬間のっぽパンだと思い込んでいたわけです。
なあんだ~!!!そうだったのかあ!!!!なんか嬉しくなっちゃったあ。今もまだ製造してるそうです。キリンのマークが目印です。
http://www.kk-nbs.com/nbs%20homepage%2026.html
↑のっぽパンの情報~。

子供の頃、このパンを売ってるのを見かけると「あ!のっぽだ!のっぽだ!!」って言ってたんですよ。でもパッケージはカタカナで”ナイススティック”。明らかに商品名が違います。でも子供ながらに「のっぽパンは名前と絵が変わったのかな~。。。キリンさん描いてないし。。。」と思ってたんです。
そのままそういう事だと思って、この年まできたんですが。のっぽパンは山崎製パンではなかったんですねえ~~~!!!!!さっき知りました。ブログサーフィンしてて。
静岡中心で販売している商品がのっぽパン。幼稚園まで静岡で育った私は、この長細いパンを食べてずっと育ってきました。なので、神奈川に越してきてナイススティックを見た瞬間のっぽパンだと思い込んでいたわけです。
なあんだ~!!!そうだったのかあ!!!!なんか嬉しくなっちゃったあ。今もまだ製造してるそうです。キリンのマークが目印です。
http://www.kk-nbs.com/nbs%20homepage%2026.html
↑のっぽパンの情報~。
2007年03月14日
いよいよ。。。
一昨日の夜ともさんに撮ってもらった、お腹の写真です。
だいぶ大きくなってまいりました~

。。。と今日からいよいよ37週!
予定日は4月4日ですが、37週からは生期産と言って陣痛がきてもおかしくない時期になります。

でもその実、準備万端か?と言われたら決してそういうわけでもなく「あれもやっとかなきゃ~!」とかポロポロ思いつくこともしばしば・・・でもキリがないかもね~

10ヶ月入っての変化は。。。恥骨らへんが痛いです


この様に体が刻々と変化しているので、そのうちブログの更新がパタッと止まるかも。そんな時は「ああ、産んでるのかな~?」と思ってください(笑)。
さて今日は妊婦最後の断髪式にでも行ってこようかな。。。しばらく切りに行けないからベリーショートにでもしてもらってこようか?(笑)
2007年03月13日
おからのプチケーキ。
おからが余っていたので焼いてみました。
こんなプチサイズ。おからが入っているので、中はしっとり~。
外はサックリなのに、中はチーズ蒸しパンみたいなんです。
レシピはこの本の中。
この本なかなか楽しいです。
二人暮らしの料理ライターさんと写真家さんの
楽しいご飯日記みたいな。
給食みたいにスチール製の食器使ってご飯たべたり
(これはうちも2個小さいボウルを買って真似した。

機内食に憧れて四角いケースに色々詰めてブランチとか。(笑)
でも料理の方もなかなか美味しそうです!
この本におにぎりとおからの煮たのが載っていて、そういう素朴な料理こそたまに食べたくなりますよね!(あ、でもおから煮たのはこっちのレシピよりオカラの袋に載ってたレシピの方が良かったかも(^^ゞ)
ありきたりのご飯をただ食べるよりも、ちょっとした工夫で食事も楽しくなるものですよね~。そのアイデアが気に入ってこの本今でも眺めちゃいます。(^_^)/
2007年03月12日
こだわり。
私が妊娠してからしばらく買っていなかったコーヒー。
私に付き合ってともさんも珈琲を控えてくれていたけれど、やっぱりカフェインレスの珈琲では普通の人は物足りないらしく。。。(香りが全然違いますからね~

で、封印していた近所の珈琲豆屋さんバモスで買ってきました。でもその方が安いんです。200グラムで700円くらいだから。香りも味も知ってるしね!私はこのバモスのインドモンスーンの香りを嗅げるだけで、満足なんです~。やっぱ珈琲って香り大事!

で、ノンカフェインでも我が家で大活躍なのがこいつら。ペパーミントティーはご飯食べ終わった後とかさっぱりして良いです。これのおかげでノンカフェインの生活が成り立ってる気がする。(たまに日本茶も飲んじゃうけど、結構ハーブティーは日本人にあってるのかもね。)兎に角減りが早いので、100円ショップで売ってるのを見かけるとガバッと買ってきちゃいます。
ココアは最近コレですね。濃厚なんです。甘すぎないのが好き。オヤツを食べた後みたいな満足感が得られます。ココアは濃い~のが幸せ~

で、常飲の麦茶はコレ!安いのにたっぷり入ってるし、香ばしい感じが水出しとは思えません。やっぱいつも飲むものこそ美味しくなきゃね!ウチは外でお茶ってことがほとんど無くなってしまったので、飲み物の種類はいっぱい揃えてますね。。。
2007年03月11日
雨上がりに。
午後2時過ぎに散歩に行こうと思ったら、雨がまた降り始めた。しょうがないので今日は諦めようかと思ったら、4時を過ぎた辺りでまた晴れてきた!

しかし、小田厚をはさんだ右側はどんよりな空。

左側はすっかり雲が切れていた。。。。

こんな天気の変わり目の風景は、見るもの全てが洗われた様で気持ちが良いよね。

菜の花も咲いてる~♪

今日はちょっと足をのばして、相模川の付近まで~

雨上がりなので、人も居ないし。。。。だだっ広い河原は、もうすぐ陽が落ちる気配。寒くなるしもうかえろ~。

カラスと一緒にかえりましょ~♪って音楽がながれてきた。

夕方って寂しげだけど、良い風景だよね。

しかし、小田厚をはさんだ右側はどんよりな空。
左側はすっかり雲が切れていた。。。。
こんな天気の変わり目の風景は、見るもの全てが洗われた様で気持ちが良いよね。
菜の花も咲いてる~♪
今日はちょっと足をのばして、相模川の付近まで~
雨上がりなので、人も居ないし。。。。だだっ広い河原は、もうすぐ陽が落ちる気配。寒くなるしもうかえろ~。
カラスと一緒にかえりましょ~♪って音楽がながれてきた。
夕方って寂しげだけど、良い風景だよね。
2007年03月10日
サヨコさんが来た!
実家の母、サヨコさんが来てくれました。

嬉しいお土産持参で♪

サヨコさんの方の流儀なのか?親戚同士で集まっても、やっぱりミンナお土産は絶対持ってくるのです。三人姉妹だからなのか?ミンナ持ってくるのはお菓子。でもワイワイしながらミンナのお菓子をちょっとづつ頂くのは、子供ながらに楽しみでもありました。
今回のオミヤは地元瀬谷のお菓子屋さんの梅を使ったゼリー!ほどよく上品な大人のお菓子って感じです。
で、なんでサヨコさんが来てくれたかというと。。。私は里帰り出産はしないので、今回退院した時は一週間から10日くらいサヨコさんに通ってもらうこととなりました。(いやあ!ほんとにありがたや~なのです。なんせ実家は家が小さいし、父もまだ仕事をしている身なので里帰りは厳しいのです。。。)
で、色んな雑誌を読んでたら、そうなる前に台所の色んな物の置き場所やどういう感じで何をやってもらうか決めておくと良いとありました。ので、今日色々話しをしたわけです。
実際、真面目に話したのは正味10分くらいだったかも。(笑)お茶して、説明して、赤ちゃんグッズ買いに行って、お昼。兎に角関係ない話題で結構盛り上がっていた気がする。実際ともさんに「よく笑うお母さんだよね~」と言われましたが、本当にその通りで。(笑)家の外10メートルくらいからサヨコさんの笑い声をウチの父は何度も確認しています。
でもこの「良く笑う母ちゃん」は平和の象徴だし、子供にとっては凄く元気の出る事です。良く笑う母ちゃんを私も目指すぞ!!!
嬉しいお土産持参で♪
サヨコさんの方の流儀なのか?親戚同士で集まっても、やっぱりミンナお土産は絶対持ってくるのです。三人姉妹だからなのか?ミンナ持ってくるのはお菓子。でもワイワイしながらミンナのお菓子をちょっとづつ頂くのは、子供ながらに楽しみでもありました。

で、なんでサヨコさんが来てくれたかというと。。。私は里帰り出産はしないので、今回退院した時は一週間から10日くらいサヨコさんに通ってもらうこととなりました。(いやあ!ほんとにありがたや~なのです。なんせ実家は家が小さいし、父もまだ仕事をしている身なので里帰りは厳しいのです。。。)
で、色んな雑誌を読んでたら、そうなる前に台所の色んな物の置き場所やどういう感じで何をやってもらうか決めておくと良いとありました。ので、今日色々話しをしたわけです。
実際、真面目に話したのは正味10分くらいだったかも。(笑)お茶して、説明して、赤ちゃんグッズ買いに行って、お昼。兎に角関係ない話題で結構盛り上がっていた気がする。実際ともさんに「よく笑うお母さんだよね~」と言われましたが、本当にその通りで。(笑)家の外10メートルくらいからサヨコさんの笑い声をウチの父は何度も確認しています。

でもこの「良く笑う母ちゃん」は平和の象徴だし、子供にとっては凄く元気の出る事です。良く笑う母ちゃんを私も目指すぞ!!!