ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年02月05日

ダイエットレシピ。



モノはだいぶ前に食べてしまったので、レシピ集の写真で失礼いたします。
イカと林檎の炒め物。。。。とっても美味しいです。旦那さんはきっとお酒がすすんじゃうでしょう。ニコニコ

材料
いか・・・・1ぱい(220g) 玉ねぎ・・・・2/1個(100g) エリンギ・・・・1パック(100g) 林檎・・・・2/1個(130g) オリーブ油・・・・小さじ1 バター・・・・少々 塩コショウ・・・・各少々 醤油・・・・小さじ1 万能ねぎ・・・・色味で適度に。。。

作り方
①イカは内臓と軟骨を抜きよく洗い、げそは包丁の背で吸盤を取りのぞく。胴は輪切り、ゲソは5センチくらいの長さに切る。
②玉ねぎは3mmの薄切り、エリンギは手で縦に裂いて、半分の長さに切る。
③林檎は4つ割りにして、3mmの薄切りに。
④フライパンにオリーブ油を熱してイカを入れ、色が変わったら玉ねぎを入れる。
⑤エリンギと林檎を入れ、バターを加えてサッと炒め、塩コショウで味を調える。醤油を回し入れて、小口切りにした万能ねぎをちらす。

これは林檎の自然な甘さとバターのほどほど塩分を利用した、なかなかマイウ~な料理ですよ!イカとエリンギが入ってるので満腹感もあり。
材料は二人分計算でカロリーは一人あたり207キロカロリー。



このポテトコロッケは油で揚げないコロッケ。一人二個食べても156キロカロリーですって!ただ、フライパンでパン粉を炒って狐色にした後、普通のコロッケと同じような感じに衣を付け、(衣で使う卵は卵白で)オーブンで焼きます。ひき肉は牛もも赤身ひき肉を使い、しめじをみじん切りにしてボリューム感をだします。しめじは良い出汁が出るので、かなり中身は美味しかった!

けれどこのコロッケの課題は油で揚げたような時の衣のサクサク感がオーブンだと難しいことか。。。。それさえクリアできればパーフェクトデリシャスなコロッケ!!



最後に野菜たっぷりのスクランブルエッグ!コロッケの時みたいに、卵の卵白を利用するとカロリーもグッと控えめに作れます。もし二人分とかで作るなら全卵3個使うところを2個は卵白だけ使うと凄く低カロリー。でも食べ応えは十分です。(ただ黄身を使った料理も考えとかないと無駄になっちゃうので、今度黄身を使ったお菓子か料理探しときますね(^^ゞ)←それでも黄身は次の日に使えば一日一日のカロリーはグッとおさえられますよね。

ダイエットで重要なのは、あまり無理してカロリー減らしすぎても逆効果らしいです。一日1400~1600キロカロリーを目安に、最初は1600から始め最終的には1400だって。
一食あたり400~500キロカロリーって考えれば無理ないですよね。とくに女性は甘いもの辞められないし。。。^_^;最近私はスーパーに行くとついついカロリー表示や塩分表示をチェックしちゃいますよ。
外食でも最近はカロリー表示してある所もあるから目安になりますね!外食する時は基本和食が良いみたいです。どうしても洋食!って時は家で作るご飯をダイエット料理にしたり、家でダイエットレシピの洋食作れたらストレスも溜まらなくていいですよね!!

次回はホワイトソースやトマトソースの低カロリーレシピ書き込みますね~!ニコニコ  

Posted by ヨーコ at 19:17Comments(2)ダイエット料理

2007年02月05日

歯と新生児の話し。

さきほど母親学級から帰ってまいりました~。(市主催3回目)
今日は歯の話しと新生児が生まれて来て、母乳を飲むまでのお話。

朝9時半に伊勢原駅近くのシティープラザという所に集合なんですが。。。コレが結構朝から大変!ご飯食べて~洗濯モノして~お茶碗洗って~化粧して~であっと言う間に家出る時間!今日は歯についての話だからシッカリ磨こう!と思ってたのに、出かけ際どうしてもお腹が空いて。。。(我が家は月曜日は朝お粥。だからすぐお腹空いちゃうんですよ~。。。(^^ゞ)クッキーをつまんだ後急いで歯磨き。

しかし講義の途中で自分の唾液の性質を調べる検査をしたんですが、意外と普通と言う結果が出たので安心しましたが。。。パートに出てた時の事を思い出した。。。朝からそういえばバタバタしてたっけ。でもパートの方があと10分ゆとりがあって、その10分が主婦には大事なんだよね~。

歯の話は大変参考になりました。男性よりも女性の方が虫歯になりやすいらしいですよ。あと妊娠するとさらに唾液が酸性になりやすいらしいです。唾液というのは何も食べていない時間に口の中を清潔にする作用があるのですが、唾液の性質が酸性寄りだと虫歯になりやすいというのです。だから歯はこまめに磨くに限るらしい。。。唾液の量も少ないよりも多い方が良いんですって。唾液が少ないと感じる人はマメにウガイなどをして、口の中を刺激し唾液を出す様に働きかけると良いらしいですよ。

歯周病ってよく聞くと思うんですが、お年寄りの病気ではなく結構30代40代の人に最近は多いそうです。(食生活の問題も大きいんでしょうね。)私も以前歯茎が腫れすぎて治療できなくて、一週間教えられた歯の磨き方をやって腫れが治まった頃に治療してもらった事があります。実はコレ歯周病の初期段階だったらしいのです。歯周病は放って置くと虫歯にもなっていないのに、歯がグラグラしだして仕舞いには虫歯じゃないのに抜歯という事もあるそうです。。ガーン

兎に角一日3回のうち1回はキチンと長い時間をかけて、歯と歯茎の間をシッカリ磨く。とか、妊婦じゃなくても必要みたいですね。(歯茎を見て歯と歯の間の上にある歯茎がキレイな三角になっていれば健康。マルクなってる人はやや危険!しっかり歯茎付近の歯垢をブラッシングしましょう♪)

そして小さい子供も心配~!歯をちゃんと磨ける年になるまでは、甘いものを与えすぎないようにとのこと。私の頭の中では子供は甘いもの食べるのは仕方ないもんだと思ってましたが。。。。
100%オレンジジュースとかかなり危険らしいですよ!口の中が酸性になりやすいそうです。だからあんまり早いうちから味を覚えさせない方が良いらしい。。。。タラ~
でもそういえば、子供の頃親に絶対聞いてたっけ「ジュース飲んで良い?」って。コレって大事なことだったんだね。。晴れ緑茶や番茶がフッ素効果があって一番良いみたいですよ。(太るしね。ジュースだと。^_^;)


そして最後に新生児と母乳について話を聞きました。母乳で育てられるお母さんは母乳が一番良いんです!助産師さんが力いっぱい語ってました。さて、おっぱいとはなんなんだ?
赤ちゃんはお腹の中で羊水に浸かって、お母さんとへその緒で繋がって育っていきます。そんな風に大切に守られて育てられてきたのに、生まれ出たらお母さんと離されてしまうのです。赤ちゃんはソレガどんなに不安な事か。だから泣いて自己表現するしかない。オッパイをあげたら確かにお腹いっぱいになって寝る子も居るかもしれないけれど、それ以上にお母さんから離されて布団に寝かしつけられる事が不安な子も居るそうで。。。。だからそういうときには「大丈夫だよ~抱っこしててあげるから~」ってダッコしてあげた方が子供は安心するそうなのです。

単にオッパイって子供の栄養なだけかと思ったけれど、心を育てる大事な時期でもあるんですね~。。。。そしてやむおえず、ダッコしてあげられない時は「ゴメンよ~!ちょっと待って~!!」って声かけながら離れ、(泣かせておくのもしょうがない事なんですよね。。。)戻ったら必ずゴメンね~!!って接してあげてると、子供がそのうち「お母さんは必ず用事が済んだら来てくれるんだ!」と学習していくそうです。(待つようになってくれるらしい。)赤ちゃんの方が学習能力優れてるのかもしれないです。

おっぱいは赤ちゃんが生まれて来た時に用意された、へその緒のかわり。母乳は羊水に一番近い栄養分。ダッコは心のコミュニケーション。はあ~。。。凄いな。やっぱり人間も動物なんだな。。。。助産師さんが言うには動物の方がもっともっと献身的らしいですが。でもこの話を聞きに行って良かったかも。赤ちゃんが愚図ったりするのは本当にしょうがない事だし、不安だからなんだな~って素直に思えたし。後は本当に生まれて来た時に、がんばるしかないもんね。グー生まれて来る方だって相当大変なんだからね。

今の学校教育に必要な授業だよ~。中学生や高校生にも聞かせたい授業でした~。命が生まれてくる重要さを、助産師さんが話しに行く授業ってあっても良いと思う。ホントニ。ニコッ  

2007年02月05日

葉山まで渋滞。



昨日は本当に良いお天気で、ともさんも日曜日の一日しか休みじゃなかったのだけど出かける事にしてくれた。以前ツーリングクラブで三崎のマグロ丼を食べに行って(私はもう妊娠してしまっていたので行けず。。。)結構おいしかったらしく、私もなんだか食べてみたくなったのです。

しかも、二人で出かけられるのもほんのあとわずか。葉山にはマーロウという有名なプリン屋さんがある!と聞いたらもう行くしかないの!!(プルプルデザート大好き!!!ハート)そして車に乗り込んで、午後からイザ!葉山!!!

ところが。。。。湾岸に出たとたん大渋滞。普段バイクで午前中から活動している我らには予想外の展開。(車でお出かけの人はもちろんこんな渋滞は当たり前なんでしょうね~。。。。(-_-;))とにかく進まない。。。車中ではトモさんも私もイライラモードに。。。(ーー;)



もう写真を撮って記録にするぐらいしか、、、
海は相当良いお天気。茅ヶ崎や鎌倉周辺在住のサーファーが自転車でボードかついで続々海へ。「やっぱりサーフィンやりたいからこの辺住んでるんだろうね~。。。」なんて話しながら、渋滞をジワジワ走行。海沿いのマンションから見えるベランダは何処の家も、ベンチや日よけ付きテーブルなんかが置いてあり優雅。。。。。

 

江ノ電も優雅に走ってます。しかし、鎌倉は散歩には格好のスポットだよね。車で走るのはやっぱりお勧めではないですな~(-_-;)行くなら午前中だ。



逗子あたりでやっと動きだした!もうすぐ葉山!!もうこのときにはともさんの頭の中にはマグロ丼という言葉は無かったらしいです。そりゃそうだよね。。お疲れ様でやんした~。

  

魅惑のプリン屋マーロウに4時近く到着!
でも確かにここのプリンは相当ウマい。(しかもでかくて食べ応え十分^_^;)ともさんはこの感動を自分のブログで珍しく語っております。http://tomosann.naturum.ne.jp/



プリンセットで贅沢な休日でした~。  

Posted by ヨーコ at 08:17Comments(0)お散歩