2007年02月22日
市の母親学級(最終日。)
全4回の母親学級(市主催)が今日で最後でした。
一回目から同じママさんたちだったので、少しずつ話しができて良かったです。
お昼は顔なじみになった方々と一緒にお蕎麦やさんへ。。。
最後なので、近い地域の人たちとメールアドレスなど交換。
やっぱり初産者同士なので、知らないことや不安な事が多い!
だから同じスタートラインの人たちと話してると安心するのかも。
それにしても、同じママさんでも家庭環境様々。
お義母さんとの係わり合いも様々です。
(それは育った環境や、モノの考え方が色々だからしょうがないことなんでしょうね。。。)
でも、同じ母親になるわけだから平和にやっていきたいものですよね。(^^ゞ
でも少し疲れたかな~。^_^;
独身時代からの友達と話すのと微妙に違うんですよね。
まだ生まれてきてない子供の話しを「多分。。。だろうね~!」という感じで話すのだから
そりゃ~限界ってもんがある。
うんうん。。。今までのお友達も大事にしなきゃな~!!
改めて思う次第です。(ホントこれからも仲良くしてくださ~い!!!
)
あとは今後ママ友になっていく人たちも、きっと感覚が似てる人とかになっていくんだろうな。
母親学級も病院の最後の講義を聞いたらあと一回で終わり~。
そろそろ本格的に買ってきた子供の服やなんかを洗濯し始めようかな。
(一度水通しした方が良いんですって。タオルとかもその方がよく水や汗吸ってくれるもんね!)
明日はまた晴れると良いなあ~!
んっが!!
明日天気あんまり良くないっぽい。
明日はお裁縫の日かな。
一回目から同じママさんたちだったので、少しずつ話しができて良かったです。

お昼は顔なじみになった方々と一緒にお蕎麦やさんへ。。。
最後なので、近い地域の人たちとメールアドレスなど交換。
やっぱり初産者同士なので、知らないことや不安な事が多い!
だから同じスタートラインの人たちと話してると安心するのかも。
それにしても、同じママさんでも家庭環境様々。
お義母さんとの係わり合いも様々です。
(それは育った環境や、モノの考え方が色々だからしょうがないことなんでしょうね。。。)
でも、同じ母親になるわけだから平和にやっていきたいものですよね。(^^ゞ
でも少し疲れたかな~。^_^;
独身時代からの友達と話すのと微妙に違うんですよね。
まだ生まれてきてない子供の話しを「多分。。。だろうね~!」という感じで話すのだから
そりゃ~限界ってもんがある。
うんうん。。。今までのお友達も大事にしなきゃな~!!
改めて思う次第です。(ホントこれからも仲良くしてくださ~い!!!

あとは今後ママ友になっていく人たちも、きっと感覚が似てる人とかになっていくんだろうな。
母親学級も病院の最後の講義を聞いたらあと一回で終わり~。
そろそろ本格的に買ってきた子供の服やなんかを洗濯し始めようかな。
(一度水通しした方が良いんですって。タオルとかもその方がよく水や汗吸ってくれるもんね!)
明日はまた晴れると良いなあ~!

んっが!!

明日はお裁縫の日かな。
