2007年04月26日
布オムツ。
以前ブログでも書きましたが、布のオムツ使ってます。(オムツカバーは純毛が蒸れにくくて良いです。。。)紙のオムツも使ってますが(夜私達が寝る前や病院やお風呂あがりの時は紙です。←風呂あがりはどうやら気持ち良くて、すぐおしっこしちゃう確立高いんですよね。。。)布もなかなか棄てたもんじゃないですよ。このまま併用していければ良いんですが。。。
紙オムツ凄く便利なんですが、やっぱりゴミとしてはかさばり過ぎなんですよね。。。。
布は洗濯が大変なのかな?と思っていたのですが、さらしの上にのせるトラップがあってそこをちょちょいと洗ってから、サラシと一緒に浸け置きしておけば、翌日には真っ白。
ただやっぱりおしっこの量が多いとななちゃんのおしりの辺りは服の上でも湿り気味。それから布の厚みでななちゃんのお尻まわりはどうしても不恰好ですね(^^ゞまあ、オウチに居る間だけでもエコしたいじゃないですか。それに気持ち悪いとちゃんと子供がお知らせしてくれるんで、カブレが少ないそうです。
しかしながら思う事が。今私専業主婦だからちょっと面倒なコトでも別に苦なく出来ちゃいます。コレが仕事をしながらとなった時、はたして可能なのか。。。(まあ、産まれて一ヶ月なんて仕事しない方が絶対良いですがね。。。ママの体も本調子じゃないですから。)
でも、こうも思うんです。ななちゃんの世代になった時も勿論環境問題って言ってると思うし。やっぱ面倒でもやんなきゃいけないことはやんなくちゃ!って。私達の親は便利な物も無かったから、面倒なコトをずっとやりながら育ててくれてたわけだしね!

けど面倒なコトってやってるだけで、人間らしい感じがして嫌いじゃないです。(キャンプとかだってよく考えたら面倒くさいコトですよね。(^_^))
ただ単にエコロジーってだけじゃなくて、昔のことを見直しながら親がどれだけ苦労したかを知るのは自分の為にもなってるのかもなあ~。。。