ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年06月27日

食べもの。



以前働いていたパート先の
友人が現在妊娠8ヶ月で
7月になったら仕事をやっと休めるとのこと。

お疲れ様です。
働き者だ!
昨今の女性たちは本当に
ガッツのある方が多い。
妊娠してもギリギリまでお仕事してるもんね~。

私はなんとな~~く
仕事と私生活の両立が下手っぴなので
赤ちゃんに迷惑をかけてはいけないかな?
と思い、妊娠4ヶ月で辞めました。

実際問題、私には良かったと思います。
女性のホルモンバランスって
妊娠すると急激に変わります。
臨月に近づくにしたがって
普通に生活してるのに体重がドンドン増えていく!ガーン

この時期はママさんたちはみんな体験してると思います。
本当に。
気をつけた食事をしてても太るんですよね~。
毎回検診の時に助産師さんに
「気をつけて!また増えてるよ!」
と忠告されたっけタラ~

8ヶ月の彼女も例にもれず
とてもスレンダーな人だけど
体重制限がかかり
今日の午前中はメールのラリーをずっとしてました。

友:「足がむくんで仕方ないんだよね~」
私:「それは妊娠中毒症の注意信号だから気をつけて!塩分を体から追い出して!!」
友:「料理作るの面倒で・・・」(←まだ仕事してるから)
私:「料理なんてたいそうな事しなくても、林檎とトマトを交互に食べてみな!」
友:「林檎もトマトも苦手だダウン
私:「。。。。。。。。。。。」(パソコンで色々調べなおす。)
私:「大丈夫!野菜には微量ながらもカリウム含まれてる物多いから!」
友:「じゃあ、サラダ食べれば良いんだね!」
私:「そうそう!レタスや水菜にも含まれてるって!7月になったら仕事辞めるなら丁度良いじゃん!ちゃんとご飯作って食べなね☆」

妊婦さんのみならず
人の健康には塩分をあまり取り過ぎない様に
気をつけた方が良いそうです。
本当に必要な1日の塩分量は3gとか聞いたことがあります。
でも、様々な味付けに慣れてきてしまった
私たちの舌には味気の無い生活。
6gくらいが理想らしいです。

でもさ、6gなんて一食で
あっという間に取ってしまう量でしょう。。。
だから野菜をとらなきゃいけないらしいのです。
野菜に含まれるカリウムで塩分を体外へ追い出す。

でもカリウムは熱に弱いので
生野菜で取った方が良いそうです。

でもね。妊婦時代にあれだけ食べてたひじき。
どうやら微量なヒ素が含まれてるんだって。タラ~
結構な量を食べてたので、この真実には心が痛い。
しかも昨日大量にヒジキサラダ作ったばかりよ?

しかし、ご安心あれ。
どんぶり一杯とか、食べ過ぎなきゃ大丈夫だって。
今の食材には、多分体にとって毒な物が
色々と検出されるだろうけれど
色んなモノを少しづつ食べれば
カリウムの様に体外へ出したり
中和する様な効果が得られる。
だから色んなモノを食べなきゃいけないんだね。
以前、他のお友達にもそう教わったっけ!

(ヒジキはともさんの実家に少しおすそ分けしに行こうテヘッ

どんなに体に良いものでも
取りすぎたら体には良くないんだね。
分かってるようで、改めて自分の家の
食生活を見直すキッカケになった
今日のトモダチとのメール会話でした。
ありがたや~!


  

Posted by ヨーコ at 13:35Comments(2)料理