ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月10日

初参加。

行って来ました母親学級。
(母親学級とは、妊婦さんたちが集まって、妊娠期間に注意することや生活していく上での疑問点を解消する授業。病院主催や、市役所主催など様々。)

今日は第一回目だったので、だいたい中期(5~7ヶ月)くらいの妊婦たちが集まりました。
結構早く集合場所に着いて、エレベーターの前で待っていると私の前に居る人もどうやら妊婦。
エレベーターに乗った瞬間「何ヶ月ですか?」というやり取りをキッカケに、妊婦ビギナーの心配事やツワリの話などかなり喋っていた。

彼女は19歳で小田原に住んでいるのだが、この病院が良いと紹介されてやってきたらしい。
それを聞いていささかホッとした私。
前回の検診で「ココ大丈夫かしら?」と思ったものだから。。。けれど、後から来た妊婦さんも評判が良いからココに決めたとの事で二重に安心。

だだっ広い会議室はミルミル妊婦ちゃんたちでいっぱいになった。
そして始めは食生活の講義30分。
気をつけている様でも、塩分や糖分を今まで結構摂ってたな~とか兎に角ラーメンを食べると一日に摂る塩分を一食で終わりにしてしまうくらい塩が使われてるとか。。。(妊婦は普通よりも塩分少な目なんです。妊娠中毒症などを防止したりするためだとか。。。)
本で読んで知ってたけど、人に「我慢しましょうね~」とか言われると思い知らされる(-_-;)

食べ物の講義が終わって、各自テーブルに集まった人たちで自己紹介。今の生活での疑問点やなんかを話す時間が来た。
一人まだ仕事をしている方が居て「妊婦って眠くないですか?」と一言。多分まだ仕事やってる緊張感なんかがあるからだろうなあ~なんて思って聞いていたけれど、それを聞いていた助産婦さんが

「やっぱりお腹の中に人が居てスクスク育ってるから体に負担はかかるよね。あと、その赤ちゃんが自分と違う血液型だとして普通に輸血してる状態だってかなりの負担なんだから、やっぱり妊婦には負担かかるんだろうね~。でも結構ミンナ元気だから(笑)妊婦って凄いよね!」

なるほど。血液型が違う人間が体の中で育ってると思うと確かに凄い。(^_^;)
後は「私なかなか赤ちゃんできなくて、今回やっと妊娠したんです!」という人が同じテーブルに4人も居た。見渡すと私と最初に話ししてた19歳のコ意外ミンナ結構落ち着いた年齢っぽい。現に私だって1年間できなくて病院に通った一人。やっぱり晩婚化のせい?19歳のコが妙に健全に思える。

馴染んできた所で乳房指導。この病院は母乳に力を入れているため、少々早いがお乳の手入れの講義も。赤ちゃんは結構強い勢いでお乳を吸うので、乳首を鍛えるんだって!(゜o゜)
ふ~ん。自然にお乳が誰でも出てきて、特にお手入れなぞないもんだと思ってた。
お母さんっていろんな事に気を配るんだな。。。家庭の栄養士?お医者さん?確かに実家の母も色々知ってる。。。

最後は妊婦生活においてのQ&Aや立会い出産したい人いますか?って呼びかけ。
やはり布団の上げ下ろしは結構妊婦には負担だって~。。。ともさんヨロシクね!
立会い出産も結構薦められた。「女の人があんなに必死でわが子を産む様子なんて、絶対に疑似体験でも他ではありえないわよ!赤ちゃんも頑張るけど、お母さんだって頑張らないと生まれてこないんだから。それに旦那さんが呼吸法を覚えて、パニックになってる奥さんに教えてあげたりお水飲ませてあげたりやることイッパイで終わった後一緒に達成感味わえるから良いよ~!」

助産婦さん一生懸命にミンナに言ってる姿をみて、「やっぱりこの病院にして良かったかも。」と改めて思った。

母親学級第一回が終わり、しばらく妊婦同士で集まってお喋り。
さくらももこの「そういうふうにできている」で書いてあったけど、女の人は自分と同じ境遇であると打ち解けあいやすいので国を越えても仲良くなりやすいそうだ。だから子供を産むとか、生理があるってだけで(つまり女であるって事だけで)打ち解けるらしい。確かに妙に話ししやすいわ。
しかも19歳の子となんのギャップもなく話してたもんねえ~!

講義終了後に19歳の子が「何歳ですか?」って聞いてきたので、頬赤らめ「33になりました。」と言ったら「え~!嘘でしょ?見えないですよ全然!!」って言われちゃった♪お世辞でも嬉しいよね。(^^ゞ


同じカテゴリー(かあちゃんになるために。)の記事画像
入院中のコト。
ただいま~(^_^)/
もしかしたら。。。
いよいよ。。。
サヨコさんが来た!
晴れ母ちゃん。
同じカテゴリー(かあちゃんになるために。)の記事
 入院中のコト。 (2007-04-13 08:44)
 今度は子供の体重か。。。。 (2007-04-11 13:58)
 ただいま~(^_^)/ (2007-04-03 08:56)
 もしかしたら。。。 (2007-03-26 22:17)
 いよいよ。。。 (2007-03-14 08:15)
 サヨコさんが来た! (2007-03-10 20:17)
この記事へのコメント
こんばんわ!
着々と おかあさんになる準備がはじまっているようですね。
残念ながら私はおかあさんになれなかったの。
できなくて病院通ってたときは妊婦さんをみると辛かったけど、今ではダンナと二人の生活をエンジョイしちゃってるので、それもアリかな~って思ってます。
Posted by yuko at 2007年01月10日 22:48
yukoさん、おはようございます。

やっと準備始めないとな~!って感じに昨日なりました(遅!)

私も不妊の病院に通っていた時期があったので、その当時は結構シビアに物事考えてた事もありました。

ただ、出来なかった時期に「じゃあ出来たら私は立派な母親になれるのか?」とか考えるようになったりして。
「逆に出来なかったら夫婦じゃないのか?」とか。シンプルに色々と考える時間を貰った様な気がします。

ともさんもこの時期は色々考えてくれて「出来なかったら二人で色んな所に旅行に行こうよ。」とか前向き発言にかなり救われました。

結局は授かりましたが、夫婦間の事考える貴重な時間ですよね。こういう時期は。

yukoさんmacさんはブログで拝見させて頂いたり、ともさんから話しを聞いたりすると今でも仲良く生活を楽しんでますね!(^_^)

本当にそれもアリ!わたしも私なりのこういう境遇で出来た事実や体験を発表していけたら良いと思います。
Posted by ヨーコ at 2007年01月11日 08:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初参加。
    コメント(2)