2008年01月27日
今日の出来事。
夕方に久々に車に乗ってでかけようとしました。
駐車場に行ったら4人の子供達が
鬼ごっこみたいに走り回ってました。
広い駐車場って
確かに走り回りたくなるんでしょう。。。。
でもでも、やっぱり危ないよね。
うっかり駐車場で子供をひいてしまった事故って
未だにあるじゃないですか・・・・(-_-;)
私が子供の頃は
いつも親に「危ないからあそこで遊んじゃ駄目!」
と釘をさされて
それでも内緒で遊ぶ時は
人が入ってきた時点で
お兄ちゃんやお姉ちゃんなどが
小さい子供の手を握って
端っこに寄ってじっとしてたと思います。
今は兎に角親達があんまり注意しないみたいで。。。
子供に駄目と言ってはいけないとか
そんな変な教育が流行っているのでしょうか?(@_@;)
私はともさんに車で待機してもらって
遊んでる子供達のそばに寄り
「みんな~!ちょっと来て。」と声をかけました。
「ココは広くて遊びたくなるけど
車の出入りするところだから
ひかれたら大変だよね?
すぐ近くの公園で遊んでくれる?」
かなり優しく声をかけたのですが
そういう注意をうけた事がない子たちなのか??
返事もせずそそくさと退散されました(^_^;)
ただ一番小さい5才くらいの子に
「だって公園は砂があるからさ~。」
と言われ
「へ?」(@_@;)
となりました。
汚れるのが嫌なのか?親に駄目と言われているからなのか??
?だらけの問答をしました。
それでも
「だけど車が危ないからね。ね。」
と駐車場から追い出しましたが。(^^ゞ
我が家も子供達だけで遊ぶようになったら気をつけなきゃです。
さて、今日のななちゃん。

どこまでもダサイ格好が似合うお年頃です。^m^
足みじか族です(笑)

寅さんが超気に入ったらしく
寅節を聞いてはきゃらきゃらと
(本当に)笑ってました。
やはりともさんの子ですね。^m^
↓寅さんの様に情のあつい人間になあれ☆

駐車場に行ったら4人の子供達が
鬼ごっこみたいに走り回ってました。
広い駐車場って
確かに走り回りたくなるんでしょう。。。。
でもでも、やっぱり危ないよね。
うっかり駐車場で子供をひいてしまった事故って
未だにあるじゃないですか・・・・(-_-;)
私が子供の頃は
いつも親に「危ないからあそこで遊んじゃ駄目!」
と釘をさされて
それでも内緒で遊ぶ時は
人が入ってきた時点で
お兄ちゃんやお姉ちゃんなどが
小さい子供の手を握って
端っこに寄ってじっとしてたと思います。
今は兎に角親達があんまり注意しないみたいで。。。
子供に駄目と言ってはいけないとか
そんな変な教育が流行っているのでしょうか?(@_@;)
私はともさんに車で待機してもらって
遊んでる子供達のそばに寄り
「みんな~!ちょっと来て。」と声をかけました。
「ココは広くて遊びたくなるけど
車の出入りするところだから
ひかれたら大変だよね?
すぐ近くの公園で遊んでくれる?」
かなり優しく声をかけたのですが
そういう注意をうけた事がない子たちなのか??
返事もせずそそくさと退散されました(^_^;)
ただ一番小さい5才くらいの子に
「だって公園は砂があるからさ~。」
と言われ
「へ?」(@_@;)
となりました。
汚れるのが嫌なのか?親に駄目と言われているからなのか??
?だらけの問答をしました。
それでも
「だけど車が危ないからね。ね。」
と駐車場から追い出しましたが。(^^ゞ
我が家も子供達だけで遊ぶようになったら気をつけなきゃです。
さて、今日のななちゃん。
どこまでもダサイ格好が似合うお年頃です。^m^
足みじか族です(笑)
寅さんが超気に入ったらしく
寅節を聞いてはきゃらきゃらと
(本当に)笑ってました。
やはりともさんの子ですね。^m^
↓寅さんの様に情のあつい人間になあれ☆

Posted by ヨーコ at 22:57│Comments(3)
│生活
この記事へのコメント
ホントに子供たちに注意する大人が減りましたよねぇ~?
自分の子供でさえ野放しなのに、まして他人の子供の事なんてまるで無関心…。
勇気を持って(?)注意したヨーコさんは偉い!
5才の子の「公園は砂がある」発言は確かに???ですね。
りんなんて昨日も公園で泥まみれで遊び、お風呂で自分でその時の服(フリース上着・ズボン・靴下)を洗ってましたが、真っ黒な水がいつまでもいつまでも出て来て、思わず「りんくん、どうやったらこんなに泥だらけに出来るの?」と質問したら、今日はマグロになって地面を転がったり網に掛かったりしていたんだそうな…(^^;
自分の子供でさえ野放しなのに、まして他人の子供の事なんてまるで無関心…。
勇気を持って(?)注意したヨーコさんは偉い!
5才の子の「公園は砂がある」発言は確かに???ですね。
りんなんて昨日も公園で泥まみれで遊び、お風呂で自分でその時の服(フリース上着・ズボン・靴下)を洗ってましたが、真っ黒な水がいつまでもいつまでも出て来て、思わず「りんくん、どうやったらこんなに泥だらけに出来るの?」と質問したら、今日はマグロになって地面を転がったり網に掛かったりしていたんだそうな…(^^;
Posted by RINpapa at 2008年01月28日 14:12
そうそう!ヨーコさん、もっと子供たちに注意しよう!最近の子供たちは、いいこと、悪いことの区別がつかないことが多い感じがする。私が行ってる空手の子供たちだってそう!挨拶もろくにできない子供の多いこと・・。
と、つい愚痴がでてしまいました^^)
ともさんはとらさんが好きでしたっけ?寅さん見るときも洋酒飲みながらなのかな?
と、つい愚痴がでてしまいました^^)
ともさんはとらさんが好きでしたっけ?寅さん見るときも洋酒飲みながらなのかな?
Posted by つーやん at 2008年01月28日 21:28
RINpapaさん*
子供に注意する大人というか。。。。親ですよね・・・やっぱり。
私は勇気を持ってというか、仕方なくって感じで(-_-;)注意しに行きました。
下手したら命にかかわる事です。
何のゆかりもないけれど、こちらが事故を起こしてしまったらコチラの責任ですもんね。。。。(@_@;)
りんくんは本当に天真爛漫ですね~(^_^)
でも今日はマグロとは(笑)やはりオリジナリティー満点ですね~♪
つーやん*
空手をやってても挨拶はできないのか~。。。礼儀ができないのに、技ばかり教えるのは危険ですね。(@_@;)
話しはちょっと変わり、私が最近感じる事は今時の子って大人に対しての恐れがあまりないみたいですよね。
それは良い方に働けば微笑ましいことかもしれないですが、世が世だから危険な事もあり得るかもしれないと思ったりして。
だからご近所のそういう躾とか分かんない子にも声とかかけて仲良くしていく必要があるのかもしれないですね~。
って思うので、これからコウルサイオバちゃんになり、お子様達に接して行きたいとおもいま~す(笑)
子供に注意する大人というか。。。。親ですよね・・・やっぱり。
私は勇気を持ってというか、仕方なくって感じで(-_-;)注意しに行きました。
下手したら命にかかわる事です。
何のゆかりもないけれど、こちらが事故を起こしてしまったらコチラの責任ですもんね。。。。(@_@;)
りんくんは本当に天真爛漫ですね~(^_^)
でも今日はマグロとは(笑)やはりオリジナリティー満点ですね~♪
つーやん*
空手をやってても挨拶はできないのか~。。。礼儀ができないのに、技ばかり教えるのは危険ですね。(@_@;)
話しはちょっと変わり、私が最近感じる事は今時の子って大人に対しての恐れがあまりないみたいですよね。
それは良い方に働けば微笑ましいことかもしれないですが、世が世だから危険な事もあり得るかもしれないと思ったりして。
だからご近所のそういう躾とか分かんない子にも声とかかけて仲良くしていく必要があるのかもしれないですね~。
って思うので、これからコウルサイオバちゃんになり、お子様達に接して行きたいとおもいま~す(笑)
Posted by ヨーコ
at 2008年01月28日 23:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。