ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年01月09日

2009年のかけこみ制作。





ダイニングの椅子の背もたれカバーを
昨年の31日に急遽作成しました。

それは何故かと言いますと
椅子の背に張ってある
籐の部分をななどんが破壊しまくり
悲惨な状態になってたから(-_-;)

30日にキルトを買いに行って
安いけどそこそこ見栄えのする
ギンガムチェックの柄に決定。





31日にゲストが来る予定だったので
大急ぎで作ったわりには
まあサッパリとした良い出来です。

背もたれに結びつける紐も
バイアステープを縫いあわせ
時間を短縮。

長方形の端を縫っただけですがね(笑)

ミシンは本当に便利だし
あればこういう風にドタバタした時期でも
何となく物が作れるので
購入しといて正解でした。


ただ最近のファブリックって
買った方が安い場合もあり
お店での観察も必要ですよね。
拘って自分で作るの凄く楽しいけど
私の場合拘り過ぎる時があるので注意しなければ。。。。

ななちゃんの時には作らなかった
授乳ケープを今回は作ろうかな。。。と
思ってます。
お義父さんと同居になったし
産後は数週間実家にもお世話になるし
あと、お宮参りの時もあれば便利だし☆

やっぱり作るの楽しいなあ~☆  

Posted by ヨーコ at 16:13Comments(2)手作り