ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月25日

ななちゃんのマイブーム。





箱かぶり。
(利休か?一茶か?)





葡萄の早食い。









シールブック。
(ブックには貼らず、部屋貼り)





塗り絵。
(最近40分くらいは集中してくれるのでコレは嬉しい。)





この体勢で30分くらいやってた。タラ~

テレビ以外に集中出来るものが出てくると
ちょっと楽です。
ずっとテレビつけてた時もあり・・・
(いけないと分かっていつつ自分がテレビっ子なので。。。汗
でも子供番組見続けるの意外と疲れるんですよね。
子供も疲れるだろうし・・・
だから部屋が散らかっても
無心になって遊んでくれてると
ちょっと安心します。





しかし。。。。熱中してるななちゃんのお口は
とんがってます(笑)
私の学生時代もこんなでした。
今でもやってるかも。。。^m^  

Posted by ヨーコ at 10:59Comments(0)子供

2009年07月08日

爽やかな夏に?





だんだん雨が降る日が多くなり
暑さもむしむしとする様になってきました。

昼間家に居るのは
ななちゃんと私だけの事が多いので
できるだけクーラーに頼らない日中にと思ってます。
(早くも夜のクーラー除湿の電気が電気代に反映され始めてます。)

この夏、爽やかに過ごすには
やはりななちゃんの紙オムツを
外してみたいな~。。。と考えはじめました。

つい最近まで布オムツだったのですが
何ヶ月か前にとうとう嫌がられました。
きっと紙オムツよりも通気性が悪い上
お尻のモコモコ感が不快なのでしょう。

近所のママ友との間でも
「この夏どうする?」という話がちらほら。。。
しかし言葉があまりしっかりしてないななちゃんは
どうなんだろう??
最近の育児では、トイレトレーニングができるのは
言葉が出てきてからというのが主流です。
だからやっぱりまだ駄目なんかな~。。。と思っていたのですが

よく最近覗きに行くベネッセのサイトで
ママさん達がお互いにお悩みを相談しあうページがあり
そこのトイレトレのスレッドを見ました。


そこに書いてあったのが
昔は言葉が出なくても1才越えた時点で
パンツを履かせていた家が多く
粗相するのも当たり前だった。

今は幼児の精神的な部分を危惧し
言葉が出たらなどと言っているが
紙オムツの会社の陰謀?

オムツに用を足した状態で放置している方が
よっぽど子供の発達には良くない

パンツでおしっこがでたら気持ち悪いけど
それでおしっこが出た感覚を身に付ける子も・・・・


と言うような事をコメントしてる方がおり
「うむ~なるほど。。。」とちょっと納得してしまいました。


それからしょっちゅうトイレに連れていって
おしっこなんかが出なくても
トイレ真似ごっこみたいな事をしたりするとか

↑これは我が家でも去年の秋くらいから
なんとなくやってました。


と言う事で、家に日中居る間は布パンで
過ごしてみようと思います。
早速午前中実践してみたのですが
履かせるタイミングが悪かったのか?
あったパンツ3枚とも濡らして
お昼には断念(笑)
午後はパンツをいっぱい買ってきました(^^ゞ

でも午前中やってて気がついたのですが
明らかにパンツでおしっこ出ちゃう事に
躊躇してます。
1回で全部出し切らないから
短間隔で3枚も濡れたのだと思います。
あとはなんとか1回でもトイレの方でやってくれたら
気持ちよいのが分かると思うんだけどな~。。。。

まあ、そういう成長はそのうちついて来ると思います。
それよりも・・・・・
紙オムツ代がその分浮けばちょっと助かります(^^ゞ
  

Posted by ヨーコ at 14:52Comments(2)子供

2009年06月26日

未就園。





近所の未就園に行ってきました。
月曜日は違う幼稚園の教室にも。

その二つの幼稚園は本当に正反対の感じです。

月曜日行った幼稚園はお勉強メイン
今日のはお遊びの色が濃い。

ななちゃんは両方ともふらふらしてましたがタラ~
あきらかに月曜より今日の方が向いてる感じ。
工作に飽きてきた頃に
うまい具合にアンパンマン劇場が始まり
ななちゃんは凄い集中力で観劇してました(笑)

もう少し大きくなったらまた違うのかもしれないけど・・・
私も今日行った所の方がなんとなく楽です汗

2年制で考えてるのでまだ時間はあるし・・・・

あとは、可能なら私が働いて保育園。。。。。
保育園ってものは今どうなんでしょうかね??
入れるもんなのかな??
それ以前に、不景気だから
インターネットハローワークでも
なかなか求人ありませんが。。。。


今日は教室で鯨さんに色塗って
団扇にはりつけました。





ななちゃんは本当にクレヨンが好きで
家に帰ってからも一生懸命塗り塗りしてました。

ちょっと前に新聞紙を沢山広げて
クレヨンで自由に二人で落書きして
それが相当気に入ったのかな?

私も絵が好きなので
こういうところの趣味が合うと
嬉しいです☆
  

Posted by ヨーコ at 15:29Comments(0)子供

2009年04月18日

教育とは?

さっき「すくすく子育て」を見てたのですが
子供にべったりくっついて
褒めすぎるのは成長の妨げになることも。。。。
とか、怒って子供にやっちゃいけないばかりを
言ってはいけないとか。。。。。

わかるけど・・・わかっちゃいるけど怒りんぼう。

でも、彼女が一人で一生懸命遊んでる時は
遠巻きに見てる事が最近では多いです。

身長が少し伸びてきて
頭とのバランスが取れてきたせいか
多少のオテンバをしてても
以前より安心して見てられるというのもあります。

けど遊んでる時の子供は兎に角面白い!
今日のその番組の放送でも子供たちが
奇想天外な遊びをしてて微笑ましかったのですが
本当に子供には笑いの神が付いてる!
一日中ハンディカメラ回してても良いくらいかも。

しかし。。。。面白いけど
たしなめなきゃいけない時がくるんだろうなあ・・・・・汗










昔これやって親によく怒られたよな~(笑)
オレンジの皮でスマ~イル。  

Posted by ヨーコ at 22:31Comments(2)子供

2009年04月09日

桜の公園。





いつも行ってる近所の公園。
只今桜満開中。





毎年桜の咲く時期に
サクラってこんなに綺麗だったけ?
と思ってしまいます。





そして桜の美しさを
うまく写真でお伝えできないもどかしさ・・・(-_-;)





この公園。
日中は本当に人が居ません。
ななちゃんと私、貸切状態。
しかし。。。。今日の午前中は本当に
花吹雪が見事でした。





2才児の可愛いお頭でも
この美しさは別格のようで。。。。
しばし天を仰いでました。  

Posted by ヨーコ at 13:04Comments(0)子供

2009年04月04日

お外遊びの姫。





数日前、公園から帰ってくるのを凄く嫌がって
愚図ったななちゃんの為に
まだ作っていない花壇スペースで
ともさんがななちゃんと泥んこ遊び。





暖かくはなってきたけど
夕方はまだ寒いのに・・・・・(-_-;)
水遊びまで始める始末。

本当に外遊びが好きなお嬢です。


なので、お誕生日プレゼントを
ぐぐ~っと考えていたともさん。

乗り物系にしようか。。。。と話していたのですが
いざ、お店に行ったら次の様な商品に。。。。





サッカーボールとフラフープ。

ともさんがななちゃんを公園に連れて行くと
ボールを蹴っている子達の方に参加しようとするそうで。(^^ゞ

三輪車や舵取り式自転車も気になったけど
ここは一つななちゃんの生まれながらの
運動好きに従ったものを・・・・・・





家に帰って早速二人で大ハッスルしてみました。





フラフープを回す必死なママンは
彼女にとって相当面白いみたいです。
注*大人が子供用の小さいフラフープ回すのはかなり大変です汗  

Posted by ヨーコ at 22:36Comments(0)子供

2009年04月03日

後姿。





最近ななちゃんの後姿が面白くて
ついつい観察してしまいます。

毎日家事をダ~~~っと片付けてる間に
なんかしら一人でやってる遊びとか
(上の写真みたいに積み木を全部並べて、空いた箱に入ってテレビ見てたり。)

公園に行ったらもうママなんかそっちのけで
遊具を行ったり来たりとか。





で、その時に思うのです。。。。
ああ、やっぱ携帯で撮るしかないのか・・・・ってタラ~
デジカメを毎日持ち歩いて出かけるのは
ちょっとわずらわしいもんで・・・・(^^ゞ

しかし。。。。もう出かけるにはうってつけの
お天気が続いているので
いささか頑張ってこれからはカメラ持ってでかけよう♪  

Posted by ヨーコ at 22:32Comments(0)子供

2009年03月27日

祝2才!





無事2才のお誕生日を迎える事ができました~クラッカー

コトバがゆっくりのななちゃん。
先日の子育て支援主催の2才検診の際
色々なテストであまりお姉さんの受け答えに
反応しなかったので
更に半年後電話で成長を確認しますと言われました。

でも、私としてはマイペースながらも
ちゃんと成長してるなあと思う事は多々あって
大人のいう事をスンナリ受け入れるのも成長かもしれないけど
自分なりにこうしたいという
自我の芽生えもまた成長なのではないかな?
と思います。
そして彼女はかなりしっかりとした自我が。。。。
(たまに少々困る時もありますが(^^ゞ)


でもまあ、コトバも遅れながらも出そうという意思は
しっかりと伝わってきます(笑)
明らかに話しかけてくる感じなんですよね、、、、最近。。。。
実際喋るのは好きそうなんで
多分お喋り子ちゃんになるのだと思います。^m^

今日のケーキは相当美味しかったのか?
「オイシー!」を連発してました(笑)





今年はともさん忙しく
まだバースデイプレゼントが用意されておりませんが
素敵なプレゼントが4月頭あたりに。。。。。
ななちゃんよ!期待していたまえ~☆



1年前のお誕生日はこんなでした(゜o゜)  

Posted by ヨーコ at 22:43Comments(4)子供

2009年03月15日

おたたみいたします。















よくできました黄色い星黄色い星黄色い星  

Posted by ヨーコ at 23:03Comments(0)子供

2009年03月12日

クマちゃんと。





ななちゃんは朝たいがい6時過ぎか7時には起きる。

1階で色々家事をしていると
天井からトットットットと
座敷童子が走ってる様な音が聞こえてきます。

バタンとドアが閉まる音が聞こえても
私がなかなか上に上がってこない時は
「えええええ~~~んんん」とお知らせしてきます。

そんな風にしていつもの様に
今朝も起きてきたのですが
朝着替える服を箪笥から出していると
いつもは見向きもしない
クマの人形を小脇に抱えて
彼女が走ってきた!


か~わいい~!ハート


なんだろう
今まで人形なんてただのモノって感じで扱ってたのに
今日はいつもと違うのです。
「この子も一緒だよ」
とでも言うかの様に大事そうに抱っこしてました。

やっとそういう母性みたいのがでてきたのかな?
やっぱり女の子なんだな~
砂場でドロだらけになったり
すべり台を逆走してみたりしても
やっぱり女の子だったんだな~(笑)

それならコチラもそのノリに合わせましょうって事で
クマちゃんにお布団かけて
ネンネ、ネンネ~とかやってみたら
ななちゃんものってきたりしてました^m^

まあ、数分後には写真の様に
クマちゃんの存在は空気の様になってましたが(笑)

今日はなんだか女の子ちゃんの日で
洗濯物を一緒にたたんでくれたりもしました。
(ハンドタオル3~4枚。20分くらいかけて(^_^;))

自分の子供の頃もこんなだったのだろうか??
親に聞いても「もう忘れた」と言われるのだろうな(-_-;)
  

Posted by ヨーコ at 23:07Comments(2)子供

2009年02月01日

やんちゃ。





最近もの凄くやんちゃです。

駄目って思う事いっぱいするし

駄目って言われるコトに対して

逆に楽しんでる時もあるし。。。。ガーン


でも成長の証なんだよと言われると

「そうなの。。。。そう思うしかないのよ」

って自分で言い聞かせてはいるんだけど

やっぱね切れる時はブッチ~~~ンとキレマス。怒


自分は声をあらげるタイプじゃないと思っていたけど

1日3回は怒鳴ってますタラ~

イカンイカンと反省しても

イケマセン。。。。。。。


ここ数日お外に連れ出してあげてないのが

一番の原因である事は間違いないので

明日晴れて温かいので

是非ともおんもへ連れ出そうと心に誓うのであった。


でも、まあ本当に成長してるからそうなるんだよね。

ココ最近一生懸命何かをお話してくれようと

ごにょごにょとななちゃん語を喋ってます。

あと、前よりもテレビでやってる体操とかを

忠実に再現してくれます。


歩くよりも走る方が好きだし

知らない人にもバイバイって言えるようになったし・・・・

ああ、こうやって書き出すと

やっぱり成長してるんですね~。


  

Posted by ヨーコ at 23:17Comments(2)子供

2008年12月06日

成長記録。

なんとなく日々追われ
なかなかパソコンのある二階にあがれず。。。。
更新滞ってました~(^^ゞ

今日は最近めきめき成長している
ななちゃんの事を。





お爺ちゃんが柿の葉を木から落として
掃除している時に
ひょこひょこと遊んでもらっているショット。

最近「一緒にコレやって。」とか「手伝って」と言うと
一緒にお手伝いしてくれます。
(勿論ご機嫌な時限定です。)

1才8ヶ月でも
おとなのするコトを
一緒にやってみたいんだね~と関心してしまいます。

この時お爺ちゃんは
目がなくなっちゃうんじゃないか?ってくらい
嬉しそうな顔でした。









みかんとバナナの皮をむくのが上手になりました。
むいたみかんを一度しっかり確認してから
食べます(笑)

良い子ちゃんの時は
皮を流しまで捨てにきてくれます。
(ゴミ箱がなんだか分かってないのは惜しいです。)

ゴミを一定の場所にポイするのは
教えてないのにやり始めたので
ああ、なんとなく三角コーナーにゴミを捨てるの
見てたのかな。。。。と。
子供って本当に見てない様で見てるのね。
日々キチンとしなきゃな~(^^ゞ





最後にコップでちゃんと飲める。
ストローマグを洗うのが面倒で
暫くコップであげてたら
ちゃんと飲むようになってました。

しかし、充分に水分補給できてるのに
それでもコップを口にしてる時は
要注意です。

だ~~~っと口から洪水が。。。。

でも一生懸命躍起になってる
コトバはあまり出てきてなくて
いずれも行動の成長です。

多分、勉強しなさいと言われると
やりたくないコドモのキモチなのかな。

分かっちゃいるけど・・・・
一緒にお喋りできたら楽しいんだろうな~
って感じで、たまに教育ママンになっちまいます。


でもやっぱりコミュニケーションは以前よりも
格段に取れてるんだよな~。。。。
アイコンタクトと指差しと・・・・・

一緒にお喋りできたら楽しいけど
まあ、ゆっくり本人のペースでやるしかないよな。。。と思う
今日この頃です。(*^_^*)



  

Posted by ヨーコ at 14:02Comments(4)子供

2008年11月12日

興味津々なお年頃。





ココ最近
パソコンを開く時間があまりなく
ブログ更新サボリ気味でした~。。。

やはり住空間が1階の方が
今は多いので
2階のパソコンを開きに行く隙がない。


近頃では
色んな事に興味津々の
なな嬢が起きてる時には
まずブログ更新なんてできません(-_-;)

静かだな~と思ってると
とんでもない事になってることもしばしば・・・





それでも、いろんな事に興味が出てくるという事は
彼女にとってみれば立派な成長であるし
私もそういう発見が出来ると
嬉しくなったりします。

買い物袋を持たせたら
嬉しそうに引きずって歩いたりね。(笑)





2人っきりでの買い物は非常にシンドイですが
オムツがえの小休憩で
オヤツをあげると、ちゃんと座って食べてくれたり
ちょっと前じゃ考えられない。。。。





こないだ、コトリちゃんのおうちに
遊びに行った時も
本当は車で遠出すると
彼女は愚図るんだけど
やっぱりお友達を意識し始めてるから
できるだけ遊ばせてあげたい。
(というか、私も色んな仲良くなったママさんとお話したいんだけど(^^ゞ)

本当にナマケモノな私なんですが
子供は原動力になる。
やっぱりそれは日々成長してるからなんだろうな~・・・・


↑ちなみに去年のななちゃんはこうでした。

  

Posted by ヨーコ at 14:24Comments(2)子供

2008年11月01日

ナラベル。





只今のななちゃんブーム。
並べる。





車庫入れみたいに
ジョーロが並んでいるのが
面白い。^m^





自分のジョーロも並べてるし。(笑)





今日は絵本並べてました。

  

Posted by ヨーコ at 13:51Comments(3)子供

2008年10月10日

1才6ヶ月検診。





今日は1才6ヶ月検診でした。

それらしい写真を撮り忘れたので
さっき寝ついたばかりの写真を。。。。
(手が裏返ってますね~。ピッチャーがボールを放ったあとみたいな(笑))


わが町の幼児検診は
結構チェックが厳しいと
色々な方に聞いていました。

ちゃんと一緒に遊んであげているか?
子供に話しかけて言葉と絵が結びつくか?
などなど、健康診断よりも先に
そういった問診があるのです。

一説によると
積み木がちゃんと積めないと
「お母さん!ちゃんと遊んであげてますか?」
とか言われちゃう~らしい。

かなり前から聞いていたので
積み木を積んで遊ぶっていうのは
結構やってました。
(本人も飽きないでやってたし。)

んで、今日の問診では
シツコイくらいに積み木を積んでました(-_-;)

「じゃあ、ななちゃんもうオバチャンに積み木返してね」
言われてるのに返さねえ~~(-_-;)(-_-;)(-_-;)


その後、物が色々描いてある紙を見せられ
「ワンワンはどれ~?にゃんにゃんわかるかな?」


全然答えねえ~~~(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)

いや、そういうのやるとは聞いてたので
日々そういうような事はしてたんだけど
やっぱ無理強いで出来る事はないんですよね。
遊んで学んでいくもんなんだろうな・・・・・


最近、引越しもあったし
住環境に慣れる為に忙しくしていたので
やっぱり遊びが少なかったです。

だから今日は少しでも育児の参考になれば良いな~と
心改め、特別相談みたいな窓口で話しを聞いてきたです。(^_^)/
日常を学べる遊び「ままごと」有効らしいです。


なんてことだ!!!
私のブログのテーマの中に入ってるのに
まだそういうの家の中ではやったことなかった!

おままごとセット揃えなきゃ~ハート
(↑私が楽しみだったりしてね!(笑))


  

Posted by ヨーコ at 22:07Comments(2)子供

2008年09月05日

手。



1才児の成長って本当にもの凄く早い。

これは我が娘だけではなく
他のオウチの子供達もまた同じで
ウチの子が出来ない事を
他のうちの子はもう出来てたり

また、他の子が出来ない事を
ウチの子はやってたり。。。。。。

それでもミンナ共通して言える。
1才児の脳細胞は恐ろしいくらいの速さで
成長してるんだ!と。


ななちゃんの今の成長は
指先が突然器用になった気がします。
(って他の家のお子さんは、もうとっくに色々上手なんだけどね(^^ゞ)

こないだスイカをミンナで食べてたら
黒い種をほじって取り除いていた!
前はぜ~~んぜんそんな事興味もなかったし
そんな風に指を使ってとかやろうともしなかったけど。

今日はティッシュをビリビリ~っと細かくしていました。
あと、洋服のおタタミを
よくみているせいか??
ティッシュやタオルケットを丸めて。。。。。
多分本人たたんでるつもりなんだと思います。

ちっちゃい声で「たったったった。。。。。」と言いながら。
↑これは集中してたら思わず声になったみたいです(笑)



こないだ昼間にテレビで紹介していた
ペットボトルを使った玩具も(テレビ見ながら作った。)
集中して遊んでました。

これはペットボトルの口の部分を切って
逆さにくっつけて
そこに紐にビーズを通した物を落とすという
単純なオモチャなんですが

そういう細かな事がしてみたくなる時期なんでしょうね。。。。


我が家こども●レンジとかやってないので
手さぐり状態でその時にあったものを与えてるんですが

まあ自分も目下専業主婦だし
そういう糸口も自分で見つけられたらなあ~~
なんて思ってるのですが
。。。。たまに不安になる事もあります(笑)
この子こんなにほったらかして大丈夫かな?
とか、他の家のお子さんはもっと成長してそうだな・・・・とか。



でも、毎日よ~く観察してると
やっぱり少しづつ違うことしてるし
言ってるコトバらしきものも
かなり人間らしくなってきてるんですよね~・・・


昔学校で「人間は手を使い始めてから脳が発達した」と教わりましたが
やはり手なんでしょうね。いっぱい色んな遊びさせてあげなきゃだなあ☆


  

Posted by ヨーコ at 22:32Comments(0)子供

2008年07月18日

元気印。



あ。カッパだ!

数日前に友人達が遊びにきました。
ななちゃんの頭に
フェルトのコースターを置いて
みなで撮影大会。

よく遊んで(遊ばれて?)もらってました。


最近のななちゃんは本当に元気印で
私と一緒にオウチに居るだけじゃ
日に日に物足りない?って感じです。

午前中は滑り台のある公園巡りが
定番になりつつあります。
そうすると、お昼食べながらお昼ね突入してくれます。



今朝は10時まわってからですが
近所のN窪公園に行ってきました。

10時なのに。。。。。。
日差しも弱いのに・・・・・・・・・・・
子供達いやしねえ~
みんな家の中なのかな?
それともどこかへ行ったのかな?
ディズニーランドとか?
など色々考えながらも
やっぱり公園に私たちだけだと
貸切状態でマッタリと遊んじゃいますね。



この公園だだっ広くて
しかもななちゃんの大好きな滑り台が
ちょっと長めなので気に入りました。
今日はななちゃんと一緒に
私も滑り台で滑って「きゃ~!」とか叫んでしまいました(笑)


  

Posted by ヨーコ at 12:46Comments(0)子供

2008年07月15日

公園。



最近ななちゃんを公園へ
連れていってなかったな~

ってことで
朝8時半に公園に出発~♪
今朝は早い時間でも日差しが強く
かなりお日様ギラギラで

ななちゃんはお帽子が嫌いなので
こんな日はあまり
外に出るのは気がのらないけれど
そんなこと言ってたら
この夏は外遊びができないな~と思い(笑)
ええい!ままよ!!!
家から少し離れた公園までベビーカーで
行きました。



小鳥日記のコトリちゃんが
滑り台をとってもお気に入りと聞いたので
ななちゃんも好きかもしれないと思い
早速滑り台へ。
セスナ機の形をした滑り台。

ななちゃんはセスナからなかなか肝心の
滑り台まで出てきませんタラ~
どうやら、いつも遊んだ事のない環境で
何もかもが新鮮だった様で
5分ほどでやっと台の上まで出てきました。



最初は恐々でしたが
滑り台で滑る→ハシゴを登る→また滑る
が頭の中で一つに繋がってからは
もう滑り台の虜にハート

グルグルグルグル。。。。。
15分くらいはやってたかな。。。。
お茶を飲ませてブレイクした後も
滑り台の方に走っていきました。

朝早い時間だったので
滑り台完全独占状態。

暫く朝のお散歩は滑り台のある公園に
決定かな。

それにしても走って転んで
肘をすりむいても
全然泣きません。
相当遊びに夢中だったんだろうな~(゜o゜)タラ~


  

Posted by ヨーコ at 22:57Comments(2)子供

2008年07月14日

去年買った服。



数日暑いですね~。
我が家もななちゃんお昼寝から覚めたり
散歩帰りは汗がびっちょりなので
昼間にシャワーする様になってきました。

そのシャワーを浴びた午後に着る服~
と箪笥を探っていたら
去年の甚平が出てきました。

ひゃ~!もう懐かしさを感じます。
あんなに大きかったのに
今じゃジャストサイズ!

ちなみに過去の写真。


ひえ~赤ちゃん。(笑)

しかし、この甚平
買う時に相当迷って大きいサイズを買っておいて
本当正解でした。
来年はもう着られないと思うけど。

今年はコレ着せてお祭りかな~(^_^)


  

Posted by ヨーコ at 18:05Comments(0)子供

2008年06月26日

夏モード。



子供を育てていて
とっても楽しみなのは
「こんなちっちゃいの、入るの~?ハート」的な
お洋服や靴や帽子などのお買い物。

最近の子供服は流行に敏感なんだろうか?
(私が小さい頃はもっとオイモな感じだったよな。。。)
大人の洋服を小さくしたような
しかも今流行のモノがすぐにお店にならんでいます。

世の中のママさんたちは
多分日夜買い物の欲求と戦っているんだろうな~と
思います。(お互い頑張りましょう!)

自分の洋服にだってそれなりのお金をかけたいのに
今の子供服って可愛すぎる!
(あ、でもいつの世も小さい洋服は可愛いのかな?)
なるべくニ●マツヤには行かないぞ!って思っても
小さい我が子の成長速度は異常なほど早いので
やっぱり買いにいかなきゃ!な物が出てきて
ついでに色々買ってしまったりして(-_-;)

。。。。。。でもしょうがない。
初めての子だし。お下がりにもなるし・・・・
とか自分に言い訳したりして(^^ゞ


それでも最近のお買い物はかなり長い時間
商品の前で考えながら買いました。

夏用サンダルとスニーカー。

一番最初に買った靴はボロボロになり(底が軽い布だったので)
二番目に買った靴はななちゃんのアンヨの具合に
馴染みが悪かった(とっても安かった。。。。安いもんには注意なんですね~(-_-;))

んで、もうそろそろジワっと暑い日々がやってくるし
足取りも軽くなるようなサンダル買ってあげよ!
って事でニ●マツヤで1時間くらいじ~~~~っと品定め。

「今回は安かろう悪かろうは買わない様にしなきゃ!。。。。でもこの時期の子供は成長が早いから高いの買っても勿体無いかな。。。。いいや!そんな事はない。1000円もしないじゃない。こんなの高くないよ!靴屋でブランドシューズ買ったらこの倍は取られるよ!・・・・・・・・・・でもサンダル買いにきたんだよな。。。。。。。。サンダルと靴を買う?・・・・・・・・・・いいや!そんな事しなくたって取りあえずサンダルだけ買ってあげれば良いじゃない。。。。。。。。。。。。。。。。。。でも、遠出してちょっと道の悪いところ歩かせたくなったら、やっぱり靴の方が良いじゃない!どうせ2足買ってもブランドシューズ一足分にもならない値段なんだ!買ってまおう!!!」

↑コレが1時間靴の前で悩んでいた頭の中。
いやあ~~~。。。疲れた。(-_-;)
ななちゃんは寝ていて、私の葛藤が終わった頃に
丁度目を覚ましたので良かったです。

考えると、自分の着るものよりも迷ってます(笑)
そんなにサクっと決める方でもないけど
さらに輪をかけてって感じです。

よく考えないと完全に無駄になったりするんじゃないかと。。。
考え過ぎで買えなかった事もあります(笑)

しかし、今回は粘った甲斐があって
両方ともななちゃんお気に入りです。
ルンルンで歩いてます。
おお。買って良かった!

こんなに足取り軽く歩かれると
サンダルを履かない主義の私も
なんだか履きたくなります。
今年は私もサンダル買っちゃおうかな~♪


  

Posted by ヨーコ at 21:12Comments(0)子供